【リニア中央新幹線】リニア工事、静岡県だけ未着工 「駅なし」で綱引き?★2

投稿者: | 11月 8, 2020
#2名無しは
駅作ってやればいいじゃん

リニアは止まらない道の駅だけどな!ガハハ

#3名無しは
つか、リニアなんて必要かね?
バカみたいに金使って人しか運ばん物に投資ってムダじゃね?
#4名無しは
‘滋賀.すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)

大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.

#5名無しは
>>82
リニアができたら新駅作りまくって通勤などの需要に対応していいんじゃね?
#6名無しは
>>52
水資源の枯渇や自然に与える影響とそれに付随したものなんて
一企業だけじゃどうにもできないレベルの損害になると思うんだよな。
#7名無しは
高層ビルに先進性をみるなんて途上国の人間の発想
帝国は全盛を持ってそのイメージを固定する
巴里や倫敦や維納や聖彼得堡は19世紀、紐育や伯林は20世紀初頭
京都は室町、東京は江戸と明治と1980年前後である
高層ビルなんて作っても壊すことが前提で、残すことを考えていない
本人たちもイメージの固定ができてないということである
とりあえず増え続ける需要を収めただけである

このイメージ通り千年続きますようにと思えて
はじめて先進国の一員である

#8名無しは
静岡けっこう食い込んでるねw
#9名無しは
静岡に駅はいらんだろう。辺鄙な駅の価値ない。
静岡民は新幹線利用すればいい。
#10名無しは
>>43
超電導を知らない人なのかな?
#11名無しは
結局、静岡にはこだましかとまらないで決着するんかな?
#12名無しは
東海道新幹線の新駅などさらなる活用の見返りだろう。
#13名無しは
JR東海の事業なんだから工事に纏わる費用は全額東海が負担するのは当然
#14名無しは
静岡県民はいいが、朝鮮人と中国人は口出す権利はない
いつまでも工作活動してんじゃねーよ
#15名無しは
>>75
名神高速道路は東名よりも先に開通したからね。
それが順当かもね。
#16名無しは
>>78
東京名古屋間ののぞみが減ってひかりとこだまが増えるんじゃねーの?
#17名無しは
二軒小屋に作れば東京から赤石岳に日帰り可能
#18名無しは
どうせゴネているのは静岡の天竜区付近の創価中心だろ。
とにかくあいつらは滋賀県同様にゴネて金を要求するやつらだから。(´・ω・`)
#19名無しは
静岡ひかり一時間当たり一往復追加当たりで手を打てばいいんじゃないの?
#20名無しは
リニア開通後、静岡・浜松全停車とする。
静岡空港駅を作る。

この2つで、全てが解決する。

リニアへの移行を促進するためにも、新幹線を遅くしないといけないから、
静岡・浜松全停車でいいのでは。

#21名無しは
静岡県に駅を作るメリットて有るんだっけ?
トンネルの中に駅を作るの?
#22名無しは
>>99
地図見てから書き込もうね

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522527293/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。