【限界都市】タワマン乱立、児童あふれ小学校悲鳴 東京湾岸地区

投稿者: | 11月 8, 2020
#2名無しは
>>745
それだけ人口が集中しているのに地価以外の物価が全国平均と大して変わらないんだよね
まるで東京がデフレをコントロールしているかのようにね
#3名無しは
>>945
怖いな、おい

不動産の友人が中韓だけは契約しないと
言っていたな

#4名無しは
>>508
車使わないと買い物もできない地方や郊外の方が数倍面倒だろ
#5名無しは
>>943
中国は民間じゃなくて地方政府が採算度外視して作り続けているからだよ URみたいなもんだ
#6名無しは
>>832
嫁と娘を読み分けられない底辺層の僻みですよ
#7名無しは
>>950
地方だと私立行くやつは馬鹿。
国立付属か県立に行く。
#8名無しは
日本人はいつも悲鳴上げてるな
アホなんちゃうか
#9名無しは
湾岸のタワマンなんて中国人の檻でしょ
#10名無しは
>>959
誰も聞いたことない悲鳴だけどな
#11名無しは
中国はGDPをさげないために建てまくってるだけだから
#12名無しは
>>955
ネット通販があれば余裕
#13名無しは
>>174
お前の言う田舎って杉沢村や八墓村みたいなイメージ?
#14名無しは
>>955
自転車あるじゃん。
うちは自転車で買い物だわ。車は
地方デモ渋滞するんだわ。地方ほど
大型店舗ばかりになってしまって
#15名無しは
>>958
県立小学校なんてあるんだ
へー草
#16名無しは
>>955
タワマン住民ほど
外出減るのは有名だよ
#17名無しは
>>703
なるほど…。
そりゃあ京王線でも仕方ない。

帰りは並べば確実に座れるから良いけど。

#18名無しは
>>948
おいおい、ここは都市部の話ししてるんだろ。
日本も郊外はどこもゴースト化してるじゃん。

しかも日本の郊外はゴースト化進む一方。

中国はそこらじゅうでどんどん都市化が進んでる。

人口200万人クラスの大都市が中国には50以上あるんだぜ・・・。
ちなみに日本には東京横浜大阪名古屋のたった4箇所だ。

#19名無しは
東京で買うなら、中古マンションと中古戸建てどっちがいいかなあ
値段的には変わらんけど
東京の人ってみんなマンション買うのなんで?
#20名無しは
>>968
20分は並ぶからな…
#21名無しは
クワマンかと思った
#22名無しは
>>967
エントランスから駅改札まで5分でいけても
部屋からエントランスまで10分とかかかるからな…
なんつーかアホだと思うw

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522526673/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。