【大阪】85年の歴史に幕――大阪市営地下鉄

投稿者: | 11月 8, 2020
#2名無しは
営業終了するわけじゃないよ
#3名無しは
>>9
エノキタケ栽培
#4名無しは
>>3
Osaka Metro Company
略してオメ○
#5名無しは
地下鉄の扉に貼ってある
ユビヅメ注意のロゴを見たとき
さすが大阪修羅の国だなぁって
感心したもんだ。
#6名無しは
>>3
大阪自民の功績なのだが。

南朝鮮維新の売り飛ばしを阻止した。

#7名無しは
>>11
南朝鮮維新さん。

地下鉄を売り飛ばそうとした
過去は消えませんで。

#8名無しは
>>11
南朝鮮維新さん。

水道を売り飛ばそうした過去は
消えませで。

#9名無しは
中央線はきのこれる?
#10名無しは
唯一の黒字を民間に売り渡す
残るのは赤字だけ
これが維新の泥棒行政
#11名無しは
>>8
今までは市営だったから、市内の交通網の確保の公益目的で
大阪市内どこからでも300メートル以内に駅かバス停があるという配置計画だったので
赤字路線もできるだけ維持していたが(市営時代も末期はキチガイ維新のせいで切り捨てられてきたが)
民営化でもっと激しく赤字路線を切り捨てられるようになる。地下鉄というよりバスの方で弊害が大きそう

給料も大幅に切り下げてワープア状態に。公務員だから高給取りというのは半分デマ。
20年ほど新規採用を抑制して従業員の平均年齢が高くなったので、その分平均給与が見かけ上上がっただけ

#12名無しは
NHKはいつ幕を閉じるんだ?
もう必要無いだろう
#13名無しは
>>11
南朝鮮維新さん。

泉北高速鉄道を外資に
売り飛ばそうした過去は
消えませんで。

#14名無しは
>>28
ワープア量産が維新の目的だもんな。
#15名無しは
悪いな、俺が買い上げた
痴漢対策のため、男だけ座席に座れるようにする
#16名無しは
これを機会に谷町線を文の里止めにしてほしい
異様に混雑してるし平野とか八尾なんて近鉄に任せればいい
#17名無しは
>>30
>>1

ID:IJzJPbnR0
ゲッティいい加減どこの人間か言えやw( ^∀^)
大阪人でも関西人でもないのにイチンハシゲ粘着のキチガイアンチw( ^∀^)
地下鉄民営化でまた大阪良くなって悔しいでちゅか?w( ^∀^)

────────────────────

279 名無しさん@1周年 2015/10/01(木) 22:42:32.57 ID:fWTu+OxB0
>>276
牧方市は、なにもスレが立たなかったんだけどね

印象操作の
腐敗利権屋の朝鮮人橋下の工作員さん。

57 名無しさん@1周年 sage 2015/11/21(土) 01:27:41.16 ID:zkqRufIl0
エキスポタウンだって北区だけだよね?
大阪市全体には関係ない北区だけで
収益見込めるだけ
4分割しても意味がない

────────────────────

枚方市を読めない奴とか
エキスポシティの場所さえ知らない奴とか
何で関西人でない奴が橋下叩きに必死なのだろうか?w( ^∀^)

キチガイアンチの正体はいかに?w( ^∀^)

#18名無しは
名古屋人大暴れする予感
#19名無しは
タイトルだけ見たら地下鉄廃止かと思ったわ。
#20名無しは
とりあえずだな、御堂筋線に急行を走らせてくれ
停車駅は江坂、新大阪、梅田、なんば、大国町、天王寺、あびこ、なかもず、で
それから今里筋線は杭全まで延伸してJRと乗り換えできるように、谷町線は延伸して久宝寺、八尾、近鉄八尾まで、長堀鶴見緑地線は門真市までそれぞれ
#21名無しは
>>37
列車の待避・追い抜き設備をどこに作るかという問題が・・・
#22名無しは
取りあえず盲腸線の解消が第一
門真南は大和田
八尾南は柏原
南巽は平野
井高野は正雀・岸辺まで延伸

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522527450/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。