#2:名無しは
話題になったって喜ぶアホが犯人なんだろうな
自分に頭に矢を放てばお望み通り話題になるし、社会もキチガイ掃除できて一石二鳥なのに
鴨使わないとならない小者クズめが
自分に頭に矢を放てばお望み通り話題になるし、社会もキチガイ掃除できて一石二鳥なのに
鴨使わないとならない小者クズめが
#3:名無しは
カナブンよりもごめんなさい
#4:名無しは
以前、矢鴨が問題になってたけど、あれは動物虐待じゃなくて
ガチで食おうとしてたと思うんだが
ガチで食おうとしてたと思うんだが
#5:名無しは
ひどい!
#6:名無しは
こういう弱い者いじめするクズは
次は人間をターゲットにするから早く逮捕しろ
次は人間をターゲットにするから早く逮捕しろ
#7:名無しは
こういう酷い行為は、因果応報の存在を知らないから起こるのだと思います。
自分自身がした行為は、いつか必ず自分自身に返ってきます。
自分自身がした行為は、いつか必ず自分自身に返ってきます。
2000年の少し前頃に発刊され、アメリカで異例のベストセラーになり、日本でもベストセラー、
いまや30数カ国以上に翻訳されて読まれているニール・ドナルド・ウォルシュ氏の『神との対話』シリーズ。
もし本当に「神の存在と恩寵」を確信したいなら、まず正しい「神の理解」が必要です。
そして、その「正しい理解・認識」によって、この現世で「神の体験」が可能になります。
すぐには信じがたい話だとは思いますが「運命は全て完璧・(深い意味で)成功のみ」とのことです。
また「我々の魂は永遠に不死」です。
そして、世の多くの宗教は同じ一つの神からのメッセンジャーにより発生したものとのことです。
一見、少し怪しい題名の本ですが、誰にも身近な共通の一つの神様です。
思索的な哲学書として読んでも面白いと思います。
《10分ほどで読めて分かる『神との対話』》
https://conversationswithgod.wixsite.com/kamitonotaiwa-matome
#8:名無しは
矢ガモ事件はメディアが連鎖被害を引き起こした
#9:名無しは
こうもん脇
#10:名無しは
>>80
やおい の語源になった事件だよね?
やおい の語源になった事件だよね?
#11:名無しは
可哀そうすぎる。
やった奴、同じ目に合えばいい。
やった奴、同じ目に合えばいい。
#12:名無しは
屋がもっていつだっけ
20年くれ^前だったか
20年くれ^前だったか
#13:名無しは
俺は、串が刺さってこんがり焼けてる鳥なら、
昨日見たな。
昨日見たな。
#14:名無しは
石巻はDQNのすくつだしな
#15:名無しは
>>117 ひぃー(゚Д゚)!
ひでえ…(;ω;)
ひでえ…(;ω;)
#16:名無しは
>>117
皮ひん剥かれて原型とどめてなかったな
皮ひん剥かれて原型とどめてなかったな
#17:名無しは
>>1
目のクマが凄いなかわいそうに
ちなみに焼き鳥は皮派やな
目のクマが凄いなかわいそうに
ちなみに焼き鳥は皮派やな
#18:名無しは
犯人と>>2の頭に矢が刺さって死にますように^^
#19:名無しは
>>80
当時幼児だったけどすごい覚えてる
毎日ニュースが矢ガモだった
なんで死なないのか不思議だった
当時幼児だったけどすごい覚えてる
毎日ニュースが矢ガモだった
なんで死なないのか不思議だった
#20:名無しは
>>79
ポークビッツがまで読んだ
ポークビッツがまで読んだ
#21:名無しは
>>2
矢ガールて漫画有ったな
矢ガールて漫画有ったな
#22:名無しは
タイムスリップきたな
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522530597/