【経済】化粧品「爆買い」制限広がる 品切れ・海外への転売懸念 化粧品大手3社は2017年度の営業利益が過去最高

投稿者: | 10月 10, 2020
#2名無しは
でも中国行きたくないわ
麻薬でもこそッと忍ばされたらおわりだろ
#3名無しは
前にバイトしてたとこでおばちゃんが
中国人の激買いのせいで馬の油が定価で手に入らないってボヤいてたけど
今もなのかなぁ
#4名無しは
中国様様やね
#5名無しは
郵便屋「メシが美味え!桶屋理論最高っすわ。」
#6名無しは
ドムホルンの一気飲みとかできるのは奴等だけ
#7名無しは
>>6
うまくやれば億単位
#8名無しは
シナ人の転売ヤーが周知されてきたようで何よりだわ
シナ人って基本モノを右から左へ流すだけの人たちだからな
#9名無しは
>>1
騙されない
#10名無しは
アリババで直接売ればいいんだよ。
勿論、プレミア価格でな。
#11名無しは
正直買ったものをどうしようが好きにすればいい気もするけどね
何倍もの値段で売っているならメーカーの利益を毀損しているわけでもない
現地でまともな価格で直接売ればメーカー品が売れる筈だし
#12名無しは
アネッサ4倍くらいの値段で売れるって聞いた中韓の人達買いすぎ
#13名無しは
東南アジアで小銭稼ぐかのごとく
安倍5年の円刷りによって
日本は手数料稼ぎチョロ国家に成り下がった
#14名無しは
>>1
そりゃあ、

外国による買い占め → 現地への差別

こうなるのはしゃあないわな

海外でやりまくったら外国の現地人に殺されてもしゃあない

#15名無しは
>>18
究極的には

1円=0.1ドルくらいの価値になれば、日本マネーで海外の様々な資源とか買いやすくなるからなあ
制限されなければだが

#16名無しは
>>16
それはむしろ逆の方が多いと思うけどね
日本で売ってる欧米ブランド物の値段がどんだけ盛られてるのかってw
日本のIPでは現地のサイトですら利用できないよ
徹底してるw
#17名無しは
ξ´・ω・`ξ 本当に中国人が爆買いしてて転売してるってだけだったら、
宣伝効果が高いから「爆買いで生産が追い付かない!」とか言っときゃイイじゃん。
で、次に「海外の皆様は偽物に注意!」な告知だわねぇ。

なんか、”日本国内版は粗悪品な訳あり。海外販売品は国際法等により高品質”
な臭いを感じちゃうわねぇ。

#18名無しは
爆買いが爆盗にならなければいいが
#19名無しは
大手三社でファンケルが上げられる時代がくるとはなあ
感慨深い
#20名無しは
>>17
こっちは普通のドラッグストアにも中国語でお一人様1点の注意書きが貼ってあるが売り切れ中
ちなみに関東南部
#21名無しは
まぁ化粧品は暴利だからなぁw
女性どもよくあんな値段のもん買うわなぁ
#22名無しは
小売り店側は売りたい、特に店舗の責任者や美容部員はノルマがあるから爆買いなくなると困る。
自ら顔見知りになった転売屋に電話して入荷のお知らせしてる人もたくさんいるよ。
今は中国さまさまだよ。

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522516944/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。