【安くて美味しい🍑】福島のモモ、なお2割安…震災前の水準に戻らず

投稿者: | 10月 10, 2020
#2名無しは
当たり前
安くて美味しいとかジューシーとか知ってるんだよ

安全と言える科学的なエビデンス(具体的には下限0.1bq程度の放射性物質検査結果)を示さないと
どんだけ土人レベルなの

風評被害ガーとか言ってる場合か

#3名無しは
結局詳細に放射線検査すると1月かかるんだと
生鮮物なんて無茶だと
#4名無しは
>>377
マジ
#5名無しは
>>471
ソースは?
#6名無しは
震災後に福島産を産地偽装したり検査せずに売ったりしてたのがマズかった
基準値を上げたり食べて応援とかやってたのが更にだめ
「だまそうとしてる」というイメージがすっかり定着してしまった
#7名無しは
作ってる農家が家族には食わせられんって言ってるモンを買う気にならん
先ずは地産地消で信用を勝ち取れ
#8名無しは
枝野幸男が姑息な主張をして、評価を落としたわけ。
#9名無しは
震災特番毎年組んでるうちは無理だろ(´・ω・`)
震災特番やめてイメージアップCMガンガンやれば
みんな震災も原発事故もすぐ忘れて
農産物売れるようになるよ
#10名無しは
ピカ毒の入ってる桃
#11名無しは
国から買い取ってジュースにしたらいい
#12名無しは
フェラルグールに大人気のRAD値+のジューシーなピーチ?
#13名無しは
今の時期にモモがあるって言うなら売ってみろやぼけが。
#14名無しは
固い桃美味しいよね、いつ頃から流通します?
8月位ですか?
#15名無しは
桃って美味しいけどお値段高めだし手がベッタベタになって面倒だし、で、年に1~2回しか買わないからなあ
たまにの事だからだから少々高くても良さそうな納得できる物を買いたい
年一のプチ贅沢にわざわざ福島産は選ばないかな
#16名無しは
食べたい人が食べればいいんだよ
このスレでさえ進んで食べてる人は多いみたいだし
食べたくない人に勧める意味は全くわからない
自分は絶対に食べない
#17名無しは
大内宿に行った時に桃食べたんだよ
リンゴみたいに固いやつ、すげえ旨かった
さっぱりとした甘味、ベトベトしないし
#18名無しは
現実にどんどん死んでるからなあ

著名人の病気や体調不良・訃報報告★90
https://5ch.newsurl.info/lifeline/1520257803

#19名無しは
おいしい桃 セシウムさん
#20名無しは
1年常温で置いておいても腐らない桃?
#21名無しは
>>486
ヤフーニュースでもいっぱい発病してるのに
その何倍も死んでて引くわ
#22名無しは
福島産だけは買わない、お隣の県とかは買ったりするけど

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522518704/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。