#2:名無しは
3ヶ月は試用期間って言っても実際には首にできないんだよ
それ本当にやりたいならバイト募集で正社員登用の可能性有りで募集かけないと駄目
それ本当にやりたいならバイト募集で正社員登用の可能性有りで募集かけないと駄目
その条件だと本当にろくなの来ないよ
#3:名無しは
>>922
予定日の産前6週間、産後の8週間(労働者が希望した場合は医師が判断して6週間)の期間は
権利でも制度でもなく雇用側が就業させてはいけないという法律です。
予定日の産前6週間、産後の8週間(労働者が希望した場合は医師が判断して6週間)の期間は
権利でも制度でもなく雇用側が就業させてはいけないという法律です。
#4:名無しは
まだ嘘松議員の戯言かよ
#5:名無しは
これで少子高齢化に拍車がかかるわけだな
働く女は子供を産むなと云われてるようなもんだ
働く女は子供を産むなと云われてるようなもんだ
#6:名無しは
>>926
そういうこと。
で今、年金や社会保険の高騰や不景気に繋がって全員に迷惑をかけている経営者。
そういうこと。
で今、年金や社会保険の高騰や不景気に繋がって全員に迷惑をかけている経営者。
#7:名無しは
>>1の記事の内容が食い違ってるから何とも
採用直後妊娠発覚なら議員がおかしい
採用直後産休なら妊婦がおかしい
採用直後妊娠発覚なら議員がおかしい
採用直後産休なら妊婦がおかしい
#8:名無しは
>>928
どっちにしろ妊娠や産休について、労基署から指摘されるようなことをした保育園側がおかしいんだよ。
違うだろって発言だけで労基署が動くわけないし、実際に非があると指摘されてるんだから
不利益取り扱いに該当するような言動があったんだろ
どっちにしろ妊娠や産休について、労基署から指摘されるようなことをした保育園側がおかしいんだよ。
違うだろって発言だけで労基署が動くわけないし、実際に非があると指摘されてるんだから
不利益取り扱いに該当するような言動があったんだろ
#9:名無しは
それが本音。
#10:名無しは
いいヒントがもらえたじゃないか
産休育休を売りにしてる企業に就職
即、産休を取りそのまま育休に入る
働かずに数年生きていける。
そして休み明けに退職して、中だしされたらまた別の企業を探す
産休育休を売りにしてる企業に就職
即、産休を取りそのまま育休に入る
働かずに数年生きていける。
そして休み明けに退職して、中だしされたらまた別の企業を探す
#11:名無しは
>>3
いや、国会でやらせようぜ。
議長や書記は出来る限り全て若い女性議員で、とすれば良い。
これでやれるだろ、問題無いというのならなw
いや、国会でやらせようぜ。
議長や書記は出来る限り全て若い女性議員で、とすれば良い。
これでやれるだろ、問題無いというのならなw
#12:名無しは
つうか、これで良し!少子化対策だ!といってる輩の職場にガンガン送り込めば良い。
少なくとも資生堂やワコールなどでは成功してるんだから出来るだろw
まさか、自分の職場ではやめて欲しいなんて言わないだろww
少なくとも資生堂やワコールなどでは成功してるんだから出来るだろw
まさか、自分の職場ではやめて欲しいなんて言わないだろww
#13:名無しは
>>926
ミスリードすんなカス
妊娠してるときに就職活動すんなって話だ
働けないやつがなんで応募してんだ
ミスリードすんなカス
妊娠してるときに就職活動すんなって話だ
働けないやつがなんで応募してんだ
#14:名無しは
>>924
じゃあ代わりの人雇ってこいつは首でいいな。
じゃあ代わりの人雇ってこいつは首でいいな。
#15:名無しは
制度そのものに無理があるよね
企業側に負担をすべて押し付けてるだけだし
政治家が仕事しないから仕方ないのかもな
森かけ問題なんてどうでもいいことは二年越しで
やっている暇はあっても、まともな制度一つ作れない
企業側に負担をすべて押し付けてるだけだし
政治家が仕事しないから仕方ないのかもな
森かけ問題なんてどうでもいいことは二年越しで
やっている暇はあっても、まともな制度一つ作れない
#16:名無しは
>>924
それを産休というんだよね。
みんなが迷惑こうむるとよく言うのはその後の育児休暇で
根拠法もまったく違うんだよね。
それを産休というんだよね。
みんなが迷惑こうむるとよく言うのはその後の育児休暇で
根拠法もまったく違うんだよね。
今回のことはそもそも議員がミスリードを呼びかねない発言をしたことが
表にでたことが問題で、その発言の趣旨が会社存亡に関わる可能性も
あるから、労働法規の恣意的な運用を求めるというものだし。
#17:名無しは
>>936
企業が全部負担なんかしてないわ
ひょっとして産休中は会社が金払ってると思ってる?
企業が全部負担なんかしてないわ
ひょっとして産休中は会社が金払ってると思ってる?
#18:名無しは
何がマタハラかさっぱりわからない。
話の通りなら孕んだ女が悪質
話の通りなら孕んだ女が悪質
#19:名無しは
つか産休育休は権利と叫んだところで体力ない零細や中小はどうにもならない
がっつり取りたければ公務員や大企業入ればいい
別に国の為に産んでる訳じゃないくせに少子化ガーとか言われてもさ
がっつり取りたければ公務員や大企業入ればいい
別に国の為に産んでる訳じゃないくせに少子化ガーとか言われてもさ
#20:名無しは
>>940
つか、なんでもかんでも産めばいいってわけじゃないのにね。
それによって周りに迷惑を掛けるくらいなら産まなくてもいいんだよ。
ってか、大人になってまで周りへの迷惑を考慮せずに
自分の権利や相手の義務ばかり主張するなんて社会人として失格でしょ。
つか、なんでもかんでも産めばいいってわけじゃないのにね。
それによって周りに迷惑を掛けるくらいなら産まなくてもいいんだよ。
ってか、大人になってまで周りへの迷惑を考慮せずに
自分の権利や相手の義務ばかり主張するなんて社会人として失格でしょ。
#21:名無しは
産休は雇用保険からだが人をその間探すのが大変
よく問題が起きているのが大学の看護学部の連中
助教に就職したとたん産休というのがお約束の職場
他の関係者激怒
#22:名無しは
モラルハザードを難なくやってのける母親に育てられた子どもなんて社会のために役立つとは思えない
少子化の解消にはならない
少子化の解消にはならない
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522538207/