【食】日本コカ・コーラがファンタの新シリーズ「ファンタベジタブル」を発売! 第一弾は「ファンタ・ピーマン」

投稿者: | 8月 14, 2020
#2名無しは
ファンタスイートコーンは4月1日限定じゃなくてマジ商品として売ってほしい気がしないでもない
#3名無しは
>>1
最近は企業も紛らわしいことするんで困る
まー、web屋が儲かるからいいのか?
#4名無しは
ジュースの果糖ぶどう糖液糖はトウモロコシ由来のものらしいから
トウモロコシの甘味で作るジュースとか、普段飲んでる味になるし
なにかおかしいとは思ったところはある
#5名無しは
ピーマンに優しくしたら優しい苦味になるとは思うし
#6名無しは
ファンタ牛蒡の色がw
#7名無しは
純水で、甘くない味でピーマンの匂いがすると
硬水にピーマンのピールが溶けずに更に炭酸が混じってるという状態に
着色料の緑色とは裏腹に薄味になるわけか
#8名無しは
コレじゃない感w
#9名無しは
増粘剤を入れるとどうにかピーマン味の炭酸水にはなるけど
今度はピーマンの生臭さが気になったりするし
甘さを増やすと胃にもたれそうな気がするし
苦味を強く強調すればこれらは解決する気がするけど
苦味がある炭酸水が好きな人がいるかどうか
#10名無しは
ほどよい苦味にはならない、ビタミンCが添加されるなら
熟していないピーマンみたいな味を想像してしまう
ピーマンなんて食べた事はないから想像でしかないけど
#11名無しは
ファンタごぼう味
他の製品を参考にすると、水飴や食物繊維にごぼうの匂いがあって
炭酸水を混ぜると、乳臭くなりそうだな
ごぼうを食べた事もないし
#12名無しは
ニンニク味のファンタなら
硬水になりそうだから今度はペーハーを調整しないと駄目そうだし
うまくニンニク味のファンタにしても、今度は面白くない気がするし
そもそも、ニンニク味のファンタが飲みたいかどうか
#13名無しは
飲む唐辛子ということは
炭酸自体と唐辛子が混ざるかどうかが課題だろうか?
後は市販の唐辛子のような風味や
お腹をパンチされたような後味のする辛味があれば
唐辛子ファンタになるはずだけど
脱脂粉乳かなんかで密度を濃くして唐辛子が混ざるといいけど
#14名無しは
>>12
1.5リットル?
持ち歩き500mlじゃないよな?
#15名無しは
そろそろどこかがネタでしたが本当に作っちゃいました~!って売り方しそうだな
#16名無しは
初っぱなピーマンはヤバいだろ…
#17名無しは
ペプシカメムシは強烈だった
#18名無しは
【シャンプー】花王が飲めるシャンプー、メリットを発売!味はイチゴ味など4種類
https://5ch.newsurl.info/%63%75%72%72%79/1492319172
#19名無しは
やっちまったようだな
#20名無しは
ルートビアがあるのだから、ファンタ GoBooo はあっても良いぞ。
エイプリルフールねたじゃなく、実現して欲しいw
#21名無しは
ペプシはバオバブとか食べ物から離れて行ってたもんね
#22名無しは
トマトファンタなら普通に美味そう

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522535951/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。