【ロリーナ】「1人2体まで」の人形(スーパードルフィー)すべて購入、転売目的か 1体12万、1200万円 ツイッターで指摘相次ぐ

投稿者: | 8月 14, 2020
#2名無しは
そもそも日本で売る必要あったのか?
#3名無しは
すげー安っぽいけど10万もすんのかw
#4名無しは
こんな代物が売れるのか
日本は平和だな

マニア向けと称して転売屋に爆買いさせる企画か
高島屋も美味しい商売見つけられて良かったじゃんw

#5名無しは
まあ転売は悪くない、とか言ってるバカは商売やらない方がいいな
商道徳ってのは、何も客のためにあるんじゃないよ
あれは客の反発から商売人自身の身を守るためのルールだから
そこを勘違いしちゃいかん
#6名無しは
>>937
その目の付け所というか
商品の価値をはかる目はすごいよな
#7名無しは
>>947
これな?
転売利益批判してたら商業自体が成り立たんわw
#8名無しは
転売騒動のニュースが逆に宣伝になってさらにプレミアがつきそう。
しかしこの人形はよくできていると思う。
ポーズ人形の昭和レトロ感とフィギュアの平成ロリ萌え感がミックスされている。
#9名無しは
つい最近、限定販売で並んでいた日本人が中国人に囲まれて暴力を使われたというニュースを見たのだが
これでも転売屋を擁護する人は日本人なのか?
#10名無しは
チャイニーズに「転売」なんて意識ないでしょ
これは「日本で仕入れる」って感じだよ
#11名無しは
法的にどうかっつうかやっぱ直前の事件のシュプリームみたいな暴行よぎっちゃったんじゃないかな
数十人が暴行に出るとか
#12名無しは
>>866
持ち逃げするバイトが続出だろw
まあ、転売ヤーは大損になるから、それで良いw
#13名無しは
>>947
小売りは全部転売だよね
#14名無しは
数量限定、1人2体まで購入可能で
法律上売買契約が成立する購入手続きで
1人で100体分の売買契約を交わせばそれは店舗側の過失を問われ違法、罰則事案
場合により購入者は売買契約無効になる

文面で1人2体まで100体制限の所を1人にだけに販売は景品表示法違反等、広告違反に該当
公正取引委員会等等に正式に届ければ行政調査が入り行政処分が下る
明確に1人にのみ販売したという事が証明されれば(売買契約書等)
他の購入希望者は損害を被る事になり場合により損害賠償さえ出来る

ネットでもチラシでも文面で消費者に広告、表示したら法律は厳しいんだよ

#15名無しは
>>931
経済学はとっくの昔に「リアル」に敗北してるからな
#16名無しは
>>935
中国人兄弟大杉w
#17名無しは
商社なんて転売の権化
#18名無しは
>>937
販売ルートは確立してるみたいよ
だからむしろ確実に仕入れないといけなかったみたい

中国人もバカじゃないからこんな目立つことはしたくないんだろうけど
やらざるを得なかった、ってことなんだろう

#19名無しは
ああ、ボークスだな
#20名無しは
この原稿の意味がわからん。なんで50人に整理券配って1人が全部買えるのか?
#21名無しは
>>265
スーパードルフィーはスジのみだよ
#22名無しは
>>925
ないない。他人に見せれないドールに意味はない

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522539560/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。