【株】「超高速取引」の事業者、きょう4月1日から登録制に

投稿者: | 7月 18, 2020
#2名無しは
株買ったら一年売買禁止にしろ。
#3名無しは
株の本来の価値を否定してるようなやり方をしてる高速取り引き業者なんて全部違法だろうが
問答無用で取り締まれよ。
#4名無しは
>>37 その内に、この登録料を高額にして、
実質的に税金をかけるのと同じにしたりして・・・・
国は何でも税金で巻き上げようとするからね。
#5名無しは
夜店のクジみたいに
胴元が絶対に損しないんだもの
規制が遅すぎたくらい
っていつもの議員が逃げるまで
規制待ってたとか
#6名無しは
つかさっさと排除しろや空売りも禁止
ボラは下がっても市場に占める日本人割合が上がる
#7名無しは
一方、日本の首相ははや五年もやっている。
どちらかにあわせるべきだ。
#8名無しは
CISの取引も規制しろよ
#9名無しは
> 一般客が買いを入れた瞬間にそのデータを超高速で読み取り買いを入れ売りを出し値を少しあげて一般客に買わせる

それ、買いを入れた一般客は買いが成立してないぞ

#10名無しは
高速取引がいやがれてるのは不公平感があるからだよ

みんな簡単ローコストできるようにしたら
みんな儲かって幸せ万歳になれるんうやね?

#11名無しは
実に下らない商売だな。

地方自治体の役所の窓口から一番やる気の無い人材を集めてオペレーターに任命し、
電話応答のみで取り引きが成立するようにしたらいい。

#12名無しは
逆張りしたら相変わらず損するんでしょ、
#13名無しは
>>46
成買いだとおもうよ

見せ売り引っ込ませて一個上の価格を買わせる

#14名無しは
>>47
たかが手数料数百円の個人投資家が
一か月いくら掛かるかも分からない東証のコロケーション契約してる企業と
同じ土俵に立とうとするのが無理な話
そんな連中相手にするより、個人は長期が一番ローリスクハイリターンだよ
#15名無しは
>>50
> 成買いだとおもう

いくらHFTといえど、先に成行買いが出された注文を超えて先に注文を約定させることはできない

#16名無しは
高速取り締まりたいなら
まずは銭通貨単位やめようぜ
#17名無しは
いやいや、ちゃんと理解しろよ。
10000円に1枚の売りがあります
→誰かが成り買いを1枚入れます
→業者のコンピュータがその情報をキャッチしてこの成り買いより先に10000円の売りを買います。
→業者のコンピュータがその10000円で買った株を10100円で売ります。
→誰かが出した成り買いは10100円で約定し、業者は100円儲けます。
#18名無しは
多額の投資で小銭をかせぐ。効率良くないね。
#19名無しは
>>54
理解もへったくれもない

> →業者のコンピュータがその情報をキャッチしてこの成り買いより先に10000円の売りを買います。
この時点ですでにおかしいだろw
既に市場に出された成り行き買いより
どうやって後から出したHFT業者の成行買い注文が約定できるんだよ

アローヘッドがそこまでバカだというなら、その証拠を出すべき

#20名無しは
成りゆきはシステム上買いの板が一瞬できるよ
#21名無しは
当然 海外もだろ
違反者は 売買無効でおk
#22名無しは
買い板に発注したらそのちょっと上にヒョコって1枚出てくるのも消える?
あれ、ウザすぎるんだけど

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522548295/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。