【福井大雪】県警出動せず車内で一酸化炭素中毒死 「これは人災です」「繰り返さないで」 母が悔しさ訴える手紙★2

投稿者: | 7月 18, 2020
#2名無しは
>>1
死んだ息子19だろ?無知なのは罪ではないけどスマホ持って検索もできなかったのかよ
大雪 車 立往生 でググれば気を付ける事みたいなサイトがいくらでも出てくるじゃん
記録的な大雪の日に薄着で防寒着も持たずに出てった息子の人災じゃん
#3名無しは
男は警察にかけてるけど、警察も忙しかったんだろうし、そのやり取りの内容が十分ではない
一酸化炭素中毒とはっきり言葉にして確認していないし、低体温などには一言も触れた形跡がない
「体調が悪くなったら119番通報して」という事も補足しているが、一酸化炭素中毒で体調変化があれば、
それはすでに119番通報できない状態に陥ってる場合が多いし、低体温に関しては
本人に自覚がないまま進行する場合もあるから、これも十分とは言えない
女性は最初に119番通報して、一酸化炭素中毒への注意も受け、低体温に関してはわからないが、
薄着ではなかったんだろうから大丈夫だったんだろうし、一部報道ではエンジンを切って窓も開けたまま
一晩過ごしたというから、無事で何よりだ
電話をかけた先で明暗が分かれたという一要素もあるな
#4名無しは
>>1
そりゃ自分で災難呼び込んでんだから人災だわwww
#5名無しは
もうマフラーを


└車

みたいにしたら?

#6名無しは
男の心理を考えれば、やはり山道を選択した自分が悪いという、
自己責任を感じていたんだろう
だから、警察への救助要請も遠慮がちだったし、親にも心配かけたくなかった
そういう気持ちが連絡を遅らせてしまって、結果的に、余裕があったんだなと、
まだ大丈夫だろうなと、警察に誤解させてしまったかもしれない
薄着で寒かったはずなのに、その事は本人ではなく母親から伝わってる点も、
あまりにも遠慮しすぎで、警察も真偽を計りかねるだろうな
母親は普段とは違う息子の様子を敏感に感じ取って警察に念押ししたけど、
感情的でヒステリックになったことで、他にも救援要請が多数ある中では、
警察のオペレータも相手してられないと思わせてしまってるから逆効果
こういう時に冷静になれないと損をするんだよな

>>726
それは思った
マフラーにつなげられる太さのホースが長さ2mもあれば大丈夫だろうな

#7名無しは
バカが一人死んだだけ
運が良けりゃ助かったかも知れんが、
その義務を押し付けるのは勘違い
人の迷惑考えろ
「バカ息子が迷惑掛けてすいません」
だろうが
#8名無しは
>>728
助かっていればニュースにもなってないし、こういうケースに対してどうすればいいのか考える
きっかけも無かっただろう
こういう人の死を無駄にしないためにはそれしかないし、それが今後にとって大事だ
思ったのは、この男は自分が遭難する以前に、他人がこういう死亡ケースになったときにどう考えてたかだな
自分の責任に対して潔癖な感じがあるし、それを恥とも考えてるような印象も受ける
つまり、この男も普段から同様の死亡ケースに対して「自己責任だろ」と吐き捨ててたかもしれないな
自分が吐いた言葉に責任を取るかのように、今回は自分のミスだと認めてしまった事が敗因のような気がする
自分のことは棚に上げて、積極的に助けてと言え、とアドバイスしたい
その上で、生き残るためにできそうなことは何でもやればよかっただけだと思うんだ
#9名無しは
本人は死んで詫びているからこれ以上は語るまい
お母さんが今にも行政にタカリそうな雰囲気なので
叩かれるんだよ
記録的な大雪で行政も地元民も
よく救助活動に協力してくれたよ
褒めてあげたい
それに尽きる
お前のバカ息子なんかどーでもいい
気分悪いわ
#10名無しは
>>729
普通の人はこんな事故があるまでもなくこういうケースの対処法は知ってる
無駄
#11名無しは
まあ人災には違いないわな
エンジン切れって言われて切らなかったやつによる人災だわ
#12名無しは
冬なのに防寒着なしってとこで詰んでる
滋賀だって寒いだろうに

スコップとかスノーヘルパーとか毛布とかいろいろ
雪国で遠出なら当たり前に積んでおく物がないってことより
防寒着なしで薄着って助けようがない

#13名無しは
>>730
「通報者に状況をもっと詳しく聞き出すなどして、雪による立ち往生で二度と犠牲者を出さないようにしてほしい」
母親が一番言いたいのはこの事だけで、やり場のない怒りと表現したのは福井新聞の記者だと思うし、
せいぜいやり場のない悲しみだろうな
よくよく読めば、“どうして誰も来てくれんがけよ”は息子の心の声だそうだから、
実際には「大丈夫だから安心して」とか、まったく危機感がない様子を母親に伝えてたんじゃないか?
息子との電話でのやり取りなんかが書かれてないのもそういう事なんだろう

>>732
誰も男にエンジン切れって指示してないけどな
男がエンジンは切ってると警察に伝えただけで

#14名無しは
あー、電話じゃなくてメールでやり取りしてたのか
https://www.youtube.com/watch?v=ejE_jJ5vR5I

「エンジンのこともつたえて」って、これ一酸化炭素中毒のこと言ってないか?
危険性を認識してたと思うぞ

#15名無しは
>>57
今は息子を亡くしたショックで周りも腫れ物扱いしてるんだろうけど
誰かがまともなこと言ってやらないとわからないんだよ、この母さん
#16名無しは
>>722
死亡推定時刻から考えて死後数時間での発見が死亡直後の発見になるくらいじゃないかと。
#17名無しは
>>735
> いくつかある電話のうちのひとつかもしれないが~

そのいくつはとてつもない数で、且つ救助する側もまともに移動出来るわけもなかった模様
先ずは1番死に直結した本人達の落ち度をしっかりと認識しなければこれからの為にもならないと思う

#18名無しは
>>737
男は午前11時37分に母親にメールを送ったのを最後に連絡が取れなくなった
その後、警察に「死んだらどうするんですか(NHKニュースでは「死んでたらどうするんですか」)」
と言ってて特におかしくないわけだな
#19名無しは
地震の時なんかもそうだけど
もうこれは運が悪かったとしか
#20名無しは
たしかに人災だった
お前の馬鹿息子が世間にどれだけ迷惑かけたか考えたらこの母親は死ぬまで土下座するべきだな
#21名無しは
誰に何を謝罪?
凍死じゃないから換気さえしていれば大黒柱とやらは朝まで生きてただろ
#22名無しは
動画のメール内容を見てたら、ちょっと変だなと思う部分があるな
「自分の後ろの方にも見えてないけど車あるんやって」と母親にメールしてるけど、
女性の車は男の車の北に約200m位置にあったというから、男の車って南に向いてた?
この位置情報って、おそらくスマホで警察に通報した時にGPS情報が自動送信されるものだろうし、
かなり正確なはずだけど、男は北に走ってたけど引き返そうとしてたのかな?

それと、
https://blog.goo.ne.jp/bnbn1645/e/afbf9d7a8db45c73f2e46954a89f5dd
ここのサイトの「7日 午後6時40分」の画像を見ると、車の左側に除雪した道路(左車線?)があって、
右側に山の斜面がある気がするんだけど、これだとやはり南に向いて対向車線側に停まってるし、
TBSのニュース動画も見つけて、現場位置も完全に特定できて、
https://www.youtube.com/watch?v=4xZtPpN6OA0
北に向かって走っていれば下り坂のはずなんだけど、残されている車の画像は
カメラの目線や雪の積もり方などから推測すると、上り坂に停まってるように見える
これが本当なら、男性が一酸化炭素中毒で死亡した原因の謎は解けちゃったな

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522549847/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。