#2:名無しは
>>167
それはそうなんだが、逆にこの「ご当地なんちゃら」をやっていない市町村って
なんなんだろうな
それはそうなんだが、逆にこの「ご当地なんちゃら」をやっていない市町村って
なんなんだろうな
死にかけはいいとしても、結構な大市でもやっていないところがある
#3:名無しは
高知のご当地グルメといえば鰹のたたきと土佐鶴くらい
#4:名無しは
しっぽの長い鶏は?
#5:名無しは
>>1
唐揚げに生姜焼きって…全国区だろ
唐揚げに生姜焼きって…全国区だろ
#6:名無しは
>>150
野根まんじゅうと都まんがすでにあるからまんじゅう系はキツイなあ
野根まんじゅうと都まんがすでにあるからまんじゅう系はキツイなあ
#7:名無しは
>>174
鯖の姿寿司とかこんにゃく寿司とか筍寿司とかかな
鯖の姿寿司とかこんにゃく寿司とか筍寿司とかかな
#8:名無しは
帽子パンとかリープルが、高知にしか無いのだと最近知った。
#9:名無しは
>>173
パチンコ屋の併設店舗とかが新メニューつくるイベントやからなぁ。
パチンコ屋の併設店舗とかが新メニューつくるイベントやからなぁ。
#10:名無しは
鍋焼きラーメンってのは、やめたのかな?
#11:名無しは
こういう食生活だと獣医不足も当然だな。
#12:名無しは
ご当地感を出したメニューなんて、その店に一つあればいいんだよな
大抵、「全国どこでも食べられる」メニューの方が美味いんだから
大抵、「全国どこでも食べられる」メニューの方が美味いんだから
#13:名無しは
>>169
場内MAP
http://hirome.co.jp/?page_id=40
http://hirome.co.jp/img/shisetsu_page/panf2.pdf
場内MAP
http://hirome.co.jp/?page_id=40
http://hirome.co.jp/img/shisetsu_page/panf2.pdf
やいろ亭だと塩タタキと青さのり天ぷらときゅうり味付けが好き
#14:名無しは
>>5
むしろ東京にあつまりすぎ
高知が世田谷ぐらいしかいないのではなく世田谷に高知ぐらいいやがるが正解
むしろ東京にあつまりすぎ
高知が世田谷ぐらいしかいないのではなく世田谷に高知ぐらいいやがるが正解
#15:名無しは
鰹の塩タタキ食いてえ
#16:名無しは
イケハヤが目をつけた時点で高知は
#17:名無しは
>>181
鍋にも寿命あるからな。ただのラーメンになったんやろ。
鍋にも寿命あるからな。ただのラーメンになったんやろ。
#18:名無しは
高知は鯨だよ。スーパーで解体ショーをやりながら
肉を売ってくれる。良い肉は最高にうまいらしい。
肉を売ってくれる。良い肉は最高にうまいらしい。
#19:名無しは
鯨ステーキと串カツがええね
#20:名無しは
.
高知のご当地うねすのコンテストはよ
高知のご当地うねすのコンテストはよ
●奄美大島・猫ナチス(※注射)政策に断固として反対の立場を貫く!!
【ホームレス猫】を野良ネコだの野ネコだのと蔑視し、残虐な猫ナチス行為を正当化する、部落差別社会推進の風潮を厳しく断罪する!!!!
(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)
#21:名無しは
ウツボ、マンボウ、カジキは高知で初めて食ったな
#22:名無しは
あぐりの里の焼き肉のタレはもっと知名度高まっても良いと思うのよ
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522553960/