【ロリーナ】「1人2体まで」の人形(スーパードルフィー)すべて購入、転売目的か 1体12万、1200万円 ツイッターで指摘相次ぐ★5

投稿者: | 7月 18, 2020
#2名無しは
タオバオはどう考えても転売だろ
転売に見えない理由とは?
#3名無しは
転売して利益400万でやるわけないだろう
限定100体ってことにして複製して1000体ぐらいは売るだろう
#4名無しは
>>940
トップレベルなら個人的に依頼するんだろうな
それこそハンドメイドメーカーなら金の折り合いつけばワンオフ制作もやってくれるだろうし
#5名無しは
>>936
民法
(第三者の弁済)

第474条
債務の弁済は、第三者もすることができる。ただし、その債務の性質がこれを許さないとき、
又は当事者が反対の意思を表示したときは、この限りでない。

但し書きは?

#6名無しは
>>937
支払いもその49人のバイト+1つのシナうんちがすれば発覚しなかったのだけどねぇ(爆笑)
#7名無しは
>>950
君、、、宴会の幹事とかやった時ある?
#8名無しは
>>956
今回のケースが、その但し書きに該当するか考えてみようねw
#9名無しは
>>920
適正なのは分かったけど、人形買ってどうするの?
#10名無しは
>>949
笑えますなあ
客が約束破ってるんだから例え成立してても破棄出来ますわな、そんな契約整理券で成立ってww
#11名無しは
高島屋ともったら、広報どころか、法務担当がいるだろうから、
法律面も含めて納得の行く説明をしてもらったらいいんじゃないの?
#12名無しは
>>959
当事者が反対の意志を示せばいいんじゃないの?
#13名無しは
>>955
どんな金持ちだろうと庶民だろうと10万でオーダー出来るシステムがある
#14名無しは
>>946
そこからは警察じゃないと無理

「このサイトは私とは関係ないですよ。私は友人に渡しましたので」とか
「ひょっとすると友人がそのサイトに売ったのかもしれませんね」
とか言われれば警察が動かないと実際のところはわからん(証拠が出ないという意味で)

そしてこれ自体はモラルの問題で違法ではないので警察は動けない
なので判別不能 ってこと

#15名無しは
ここまで事実が明らかになっているのに認めないのはなぜだろう?
認めなくても信頼が落ちてもそれを穴埋めできる何かがあるのだろうか?
#16名無しは
JKで120万のスーパードルフィー水銀燈買ったお嬢もいるよな
コスプレアーカイブにいる
#17名無しは
>>961
だから、その約束を破ってることを証明するのが困難って言ってるでしょうがw高島屋がw

>>963
もおなじね。高島屋が困難って言ってるのに、おまえらが反対しててもどうしようもないのw

#18名無しは
>>965
まだ現品ないんですよ
#19名無しは
ボークスヲタのスーパー金持ち
@akaiyoutsuki
#20名無しは
>>952
いや 高島屋やボークスは判断が付きずらいので売れないという選択肢を取りづらいという話をしてる
ふつうにみて「お得意様」が」転売してるのは明らかだろw
#21名無しは
とりあえず普通の人が行っても買えないってことさえ
みんなが分かっていればいいんじゃないの
希望だけ持たせて呼びつけておいて売らないってやり方は不誠実
#22名無しは
>>932
それはあるね。
近隣に迷惑になって、こういうイベントがなくなったら嫌とかってのもあると思うけどさ。

で、この件は、そういうの含めてこの人形やら作者に対する愛を持っているような人ばかりが
購入者の対象では無いってことを、無慈悲に突きつけてるよね。
それでもファンはファンをやめないんだろうなぁ。

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522573768/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。