#2:名無しは
さんちゃん農業で商業目的で自分とこの田畑を耕してる訳じゃなくて自家消費程度の農業なんだろ?
まあ年も年だし、爺さんが片手間で農作業してたって感じかな?
まあ年も年だし、爺さんが片手間で農作業してたって感じかな?
てかさ、66歳無職、とかじゃなく66歳のご隠居、とかもう少し言い方を上品に替えれないものかね?
まあお上が国民葬活躍時代で70以上でも現役だっ!とか年寄りでも鞭打って働けー 働けーっていい始めてるから
無職扱いは間違いないのかな…
#3:名無しは
>>14
農業を営んでると思われるのにね
トラクターが自前でも借りていたとしても
農業を営んでると思われるのにね
トラクターが自前でも借りていたとしても
#4:名無しは
ここではコンバインの方が人気あるよな!
#5:名無しは
>>60
それ以下なら自分でトラクター所持するより、農地他人に貸した方がよっぽどマシだな…。
それ以下なら自分でトラクター所持するより、農地他人に貸した方がよっぽどマシだな…。
#6:名無しは
トラクターは4輪駆動だからハンドルを取られやすい 結構、怖いよ
#7:名無しは
田植機は本当に人気ないよな。
#8:名無しは
>>70
コンバインも格好いいのにな
コンバインも格好いいのにな
#9:名無しは
>>68
それだけ小さかったらマメトラで十分。一度に全部同じ物を植えるわけじゃなし。
それだけ小さかったらマメトラで十分。一度に全部同じ物を植えるわけじゃなし。
#10:名無しは
トラクター無職か
#11:名無しは
わら、むぎ、こめ~
うちはのうか~
うちはのうか~
#12:名無しは
農業の青色申告したいならそれを税務署に届け出て農家ってことになるけど
おそらくそれをしてない程度の小さい規模の農業やってたのかもね
おそらくそれをしてない程度の小さい規模の農業やってたのかもね
#13:名無しは
> 農作業をするためにトラクターを運転していたところ
農業じゃなく無職なの?
農業じゃなく無職なの?
#14:名無しは
親までは農業やってたけど自分は勤め人で既に定年退職
親が亡くなった後、農業はしてないけど残された農地の管理はしてたといったパターンなのかな?
親が亡くなった後、農業はしてないけど残された農地の管理はしてたといったパターンなのかな?
#15:名無しは
牛なら転落しなかったのに
#16:名無しは
>>1
働き者の爺さんの最後が悲惨過ぎる。ご冥福を・・
働き者の爺さんの最後が悲惨過ぎる。ご冥福を・・
昨年の暮れに傾斜地で亀さんになってしまってゆっくりバックしようとしたら
横転、下じきになるところだった。無駄に重心が高いから結構あり得る事故
なんとか改善できないものでしょうか?農機具メーカーさん
#17:名無しは
いなかでは結構あること
#18:名無しは
多角形コーナーリングさえマスターしてれば;
#19:名無しは
66歳なら言うほど爺さんでもないよな
若者でも大量に出血したら死ぬ
豆知識な
#20:名無しは
ニュース動画の44秒辺りの画をみたらストリートヴューを見る
動画:https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180401-00000009-nnn-soci
Street View:https://www.google.co.jp/maps/@39.6655568,141.307069,3a,81.3y,239.61h,87.92t/data=!3m4!1e1!3m2!1sB6k51JozmZJ8bpCDMAfx7Q!2e0?hl=ja
#21:名無しは
66歳に無職って情報いるか?
#22:名無しは
トラクターは重心が高いのでよく引っくり返る。
近所の爺は孫を抱っこして運転しているが、
百姓は安全管理がなっていない・・・
近所の爺は孫を抱っこして運転しているが、
百姓は安全管理がなっていない・・・
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522561080/