【関西エアポート】関空、旅客受け入れ4千万人へ 第1ターミナル大規模改修で

投稿者: | 6月 9, 2020
#2名無しは
>>73
関西人って、在日率高いし
#3名無しは
本当になんとかしてほしい 2月の連休中にに海外に行ったんだけど
混む時間帯だったのか手荷物検査場に入るのにどこまで続いてるのって
いうぐらい並ばされて通過に50分そこから出国手続き搭乗口まで移動と
すごい人出で焦った
早めに行っといて良かったけどひやひやして大変だったから
とにかくもっとスペース広げないと今後は飛行機に乗れない人が多数出てきそう
#4名無しは
関空難波間の急行に途中乗車出来なくなるかも
https://i2.wp.com/livedoor.blogimg.jp/anfierd/imgs/e/d/ed43abb4.jpg
#5名無しは
>>76
リュックがどうだ。こうだ。と、車内放送するけど、スーツケースにはなんも言わない外国人に弱い鉄道会社やからな。
#6名無しは
>>77
「本日は外国人のお客様が多数ご乗車しており、お客様には大変ご不便を」

南海は言える子

#7名無しは
>>62
>T1と同じ物を鏡に映したたように二期島に作れるような土地があるけど
>そこまで思い切れなかったのね。

今そこにLCC向けじゃない本格ターミナル建設計画が出てる。

ところがT2があるからT1と同じ敷地は確保出来ない。
南北方向で言えば2/3くらいしか取れないんじゃないか。

それでも旅客処理能力で4000万–5000万の規模のものをつくらないといけない。

どっちにしても今は虫食い状態の空港島を完成させるのが先決。
増えた土地で貨物エリアの拡充とLCCターミナル拡張移転をする。

そして今のT2の跡地にターミナルを拡張させる。
ここまでやって、やっと1億人超えるかどうかくらい。
世界で戦うためには今の空港規模の敷地を北方向に拡張する必要がある。

#8名無しは
>>64

>>63
>現時点で伊丹と神戸は上限いっぱい
>関空も3年後にはキャパ上限になるって状況なのに潰せるわけねーだろ

それは関空を拡張しないからだ。
関空の拡張が終わるまでは使ってもいいかも知れんが、その後は廃港。
これが正解だよ。

#9名無しは
>>67
>一体運営になったろ
だったら統廃合も容易にできるなw
#10名無しは
>>79
>今そこにLCC向けじゃない本格ターミナル建設計画が出てる

情弱さん、情報古いよ

■関西国際空港 T4への中央連絡施設についてその後

当初計画は【海上ターミナル】としてフルサービスキャリア用大型ターミナルが1期島と2期島との間に建設される予定だった
 https://www.mlit.go.jp/koku/03_information/12_kuukougijutu/0712_shiryou/2_01.pdf
新関空会社になって見直されて、徒歩で渡る一本橋としてその建設・予算を一応検討してみてはいた
 http://www.nkiac.co.jp/order/02000000/898/20150721_chuorenrakusisetukentou.pdf
それでその後、結局運営を任された民間の関西エアポート社が取った方策は、運営に参画する南海のノウハウを活かした連結バス
 http://www.kansai-airports.co.jp/news/2017/2487/rensetsubus.pdf

■関空”T3”はフルキャリア?それともLCC?

本格ターミナル構想…4施設目、大手増便に対応
https://mainichi.jp/articles/20160330/k00/00e/020/244000c
関空第4ターミナルへは「動く歩道」の連絡橋で…運営引き継ぐオリックス連合が検討 LCC需要拡大見越し
http://www.sankei.com/west/news/151205/wst1512050016-n1.html

前者の毎日の記事についてよく読むと…
『関西エアポートも(略)事業計画に第4ターミナル建設検討を盛り込んでいる。』
 →この関西エアポート事業計画の『第4』はLCCターミナルのこと
『LCCだけでなく、大手航空会社の国際便や大型機に対応できる「新たなメインターミナル」(空港関係者)』
 →この「空港関係者」がどこの誰という言及なし
『関西エアポートは、「今後の航空需要を見極めることが先決だ」(幹部)と時間をかけて検討する方針』
 →ここで初めて出てくる運営権者 関西エアポート社の見解

#11名無しは
>>69
>関空は伸び率だけで、発着数は依然として成田の方が多いんだけど

その通りだな。
関空は驚異的な急成長を遂げているが欧米他が弱過ぎるし、
アウトバウンドも弱過ぎる。

今の時点で成田に勝ったとかそれはない。
ただ今のペースで成長すれば数年以内に旅客数では成田を上回るかもしれない。
とは言え、もっともっと足腰を鍛えないと。

#12名無しは
神戸空港が絶対足ひっぱるよなこれ
#13名無しは
つーか関空駅の緑の窓口なんとかしろ
Jレイルパスの外国人で溢れかえっている
#14名無しは
>>82

毎日 2016.3.30
>当初、第4については、第2、第3と同様のLCC専用として、簡易な施設が
>想定されていた。だが、最近は大手航空会社の便数も増え、第1の処理能力が
>逼迫(ひっぱく)する可能性が高まっている。このため、第1と同様の
>本格ターミナルの必要性が浮上してきた。

とあり、LCC向けではない本格ターミナル構想であることがわかる。
一方で産経。

>第3が完成してもLCCの処理能力が足りないと判断し、第3のさらに隣にLCC向け
>の第4ターミナルの建設を計画。ただ、第2と第3を合わせた年間の許容旅客数は
>約800万人で、利用客はいずれもバスやマイカーで移動しなければならない。
>第4もこれらと同規模の旅客数が見込まれるが、
2015.12.5

こちらはLCCターミナルの拡張。
つまり両誌の捉え方は食い違っている。

なのであれば日付の新しい毎日の本格ターミナル構想の方がイキであると考えるのが自然
実際に毎日の記事にもそう書いてある。

>当初、第4については、第2、第3と同様のLCC専用として、簡易な施設が
>想定されていた。だが、最近は大手航空会社の便数も増え、第1の処理能力

#15名無しは
第一も増強するらしいね
#16名無しは
>>19
北陸新幹線を新大阪ー梅北ー関空 で作らないともう限界。
関空快速もいつも満員だし。
#17名無しは
4~5年後には夢洲にカジノを含む統合型リゾートが開業するからな
その点でも関空の需要はさらに伸びる
#18名無しは
>>73
玄関は人を迎えるものだよw
#19名無しは
https://5ch.newsurl.info/airline/1522753176

↑このスレに居る 関西蔑視のトンキンも相手してやれ

前スレから うっとしい奴なんだよ

#20名無しは
滑走路~陸地まで全部埋め立てろ。
空港ターミナルビルはりんくうタウンの場所に集約。
埋め立て地は全て滑走路に。
これで世界と戦うハブ空港となる。

伊丹と神戸を廃港とするなら喜んで国費でやってあげたい。

#21名無しは
いぱいになったら神戸にもまわすんかな
#22名無しは
>>93
神戸空港は廃港して跡地はコンテナヤード

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522569865/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。