【ニュージーランド】野生ウサギの駆除に感染症を引き起こしてウサギを死なせるウイルスを散布

投稿者: | 6月 9, 2020
#2名無しは
白人は絶滅まで追い込むの好きですね
身勝手すぎるだろ
減らして保護しようって知性の欠片もない獣
#3名無しは
人間に跳ね返って来るなこれは
#4名無しは
意外と人類の滅亡は新種のウイルスかもと思う。
#5名無しは
そういや、ドナウ川に野良錦鯉が及んでるんだってなw
下手すりゃ、セーヌ川にもいるかも・・・
日本以外で錦鯉ブームが起こっていて、飼えなくなった錦鯉を
川に放していて野良化して大変らしい。
雷魚もアメリカで野生化して繁殖していて問題になってるんだよな。
これ、韓国人が食用で生きたまま輸入してそれが逃げたのが始まりらしい。
あんな魚、よく食べる気になるよな・・・・
#6名無しは
突然変異したウイルスが
生焼けのウサギ肉を食べた人間に感染
#7名無しは
エリザベス女王>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>池上彰>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>森下丈二

諦めろw

#8名無しは
>>953
先住民族のアボリジニまで絶滅させてるからな。
20世紀に民族が根こそぎ絶滅したのは、アボリジニ以外にない。
ほんと、最近の事なんだよね。
#9名無しは
>>955
フツーに人間が作り出したウイルスが突然変異したものでしょ
#10名無しは
愛誤はカンガルーやコアラの大虐殺もスルーやったな
#11名無しは
>>959
>>1

■アイヌ差別の実態

http://ironbonta.com/archives/1358

明治時代の政府は「蝦夷地(えぞち)」を「北海道」と名前をかえて、強制的に日本の領土としてしまいます。
同時にアイヌも強制的に、日本人として取り込みますが、アイヌを「旧土人」として、和人とは区別しました。

明治政府はアイヌの生活習慣や様式を無視して、和人と同じ生活をするように、「同化政策」を推し進めます。
名前も和人風のものを与え、シカ猟やサケ猟を禁止します。
土地もほとんど和人のものとなってしまいます。
アイヌの習慣であった、耳輪や刺青、その他の儀式も「野蛮」であると禁止されています。
この状況に対して、さすがに、このままでは反発が強まると思ったのか、

1899年(明治32年)に「北海道旧土人保護法」を制定します。

これはアイヌに一定の農地を与えること
定めたものだったのですが、面積は和人の数分の一程度しか、与えられませんでした。
しかも、管理能力不足を理由に土地の売買や譲渡なども禁止され、所有権に制限もありました。

で、ここまで読んで頂ければわかる通り、

アイヌは「知力が低い」とか「野蛮」であるという勝手なイメージ

が当時の和人にはあったようです。

なので、どこにいっても劣等部族として差別され、迫害をうけ、苦しい生活を強いられていました。

また同化政策に対して、反抗的なアイヌを「劣ったもの」とみなし、「アイヌ」という言葉を差別的な意味で使う人も、多くなったとされています。

#12名無しは
後のバイオハザードである
#13名無しは
>>963
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

淋病女狩りするの?
  

 

 

◆抗生物質効かないスーパー淋病 日本の風俗店の女性から発見◆ (2014.05.22 )

世界保健機関(WHO)がいま、世界的な蔓延を警告する病気、それが「淋病」である。

「終末論的な幻想ではないが、一般的な感染症や軽傷が致死的となるポスト抗生物質時代が21世紀に到来する可能性は非常に高い」

「抗生物質の開発や生産、処方の方法を変えなければ、世界は公衆衛生の実現手段を失い、その影響は壊滅的になる」

https://www.news-postseven.com/archives/20140522_256867.html
 

 
 
  
 
 
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)

#14名無しは
>>963
>>1

 

 

【注意喚起】北海道以外で初…寄生虫『エキノコックス』愛知・知多半島で感染拡大 うつると重い肝不全も★2
https://5ch.newsurl.info/newsplus/1522506004
 

 
 

 

#15名無しは
なんか終わりの始まり感がすごいわ(´・ω・`)
ニュージーランドが滅亡するだけならいいけど
人類滅亡とかにならんだろな?
#16名無しは
突然変異して人間が死ぬわな
#17名無しは
>>1
捕鯨業者に効く!!!!
 
 
  
 
 

昏睡状態から突然ポックリ逝くらしいが
銛を腹に刺して何時間も苦しめるより人道的じゃん
 
https://i.imgur.com/CJYXeBW.jpg

 
  
 
 

How do rabbits with RHD die? 

Rabbits that are infected with RHDV first develop symptoms anywhere from 24-72 hours after infection and usually succumb within 6-36 hours after the first symptoms appear.

Many infected animals show no signs of disease and die suddenly. Some animals may exhibit lethargy or excitement before death. Animals die from the rapid onset of multiple organ failure.

Given the short disease time and the sudden death from rapid organ failure, RHDV continues to be one of the most humane control methods for rabbits
 
 
  
 
 

#18名無しは
>>967
>>1
  

 
 
【How do rabbits with RHD die? 】

Rabbits that are infected with RHDV first develop symptoms anywhere from 24-72 hours after infection and usually succumb within 6-36 hours after the first symptoms appear.

Many infected animals show no signs of disease and die suddenly. Some animals may exhibit lethargy or excitement before death. Animals die from the rapid onset of multiple organ failure.

Given the short disease time and the sudden death from rapid organ failure, RHDV continues to be one of the most humane control methods for rabbits

If it takes 48 hours to kill the rabbit, doesn’t the rabbit suffer during this time? 

RHDV is one of the more humane methods of controlling wild rabbits. Basically the rabbits end up with ‘cold-like’ symptoms, become lethargic and then die quickly.
Post-infection, there is a rise in body temperature lasting up to 24 hours, followed, in 70–90% of cases, by death up to 48 hours after the onset of a fever (see Humaneness assessment: bait delivery of RHDV).

【How does RHDV spread naturally? 】

RHDV is spread by insect vectors, such as bushflies and blowflies. Direct contact between a rabbit and a rabbit carcass with RHDV is also an avenue of spread.
Animals that predate on rabbit carcasses such as foxes, dogs and cats may also excrete the virus in their faeces.

Does it affect people or other animals (pet, native wildlife and livestock)? 
In Australia, no variant of RHDV1 has ever been found to cause infection in any other animal except the European rabbit (Oryctolagus cuniculus).
Even predatory animals that eat rabbits that have died from RHDV1 do not develop an infection.

  
 
 
   

#19名無しは
>>967
この国の科学者は誰も警鐘を鳴らさんかったんかな(´・ω・`)
素人の俺でもウイルスの変異は怖いという認識なのに
#20名無しは
>>966

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日本オワタ\(^o^)/
  

 

 

◆抗生物質効かないスーパー淋病 日本の風俗店の女性から発見◆ (2014.05.22 )

世界保健機関(WHO)がいま、世界的な蔓延を警告する病気、それが「淋病」である。

「終末論的な幻想ではないが、一般的な感染症や軽傷が致死的となるポスト抗生物質時代が21世紀に到来する可能性は非常に高い」

「抗生物質の開発や生産、処方の方法を変えなければ、世界は公衆衛生の実現手段を失い、その影響は壊滅的になる」

https://www.news-postseven.com/archives/20140522_256867.html
 

 
 
  
 
 
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)

#21名無しは
>>967
>>1

日本オワタ\(^o^)/

 

 

【注意喚起】北海道以外で初…寄生虫『エキノコックス』愛知・知多半島で感染拡大 うつると重い肝不全も★2
https://5ch.newsurl.info/newsplus/1522506004
 

 
 

 

#22名無しは
今見つからないからと言って永遠に見つからないと考える池沼

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522597383/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。