【米国】日本に自動車などの市場開放要求 ★3

投稿者: | 5月 12, 2020
#2名無しは
>>937
欧州フォードはいわゆるアメ車とは別物
#3名無しは
キャバリエはトヨタフォードか
ところさんCM
#4名無しは
メリケン大使館はレクサスLX乗ってるけど更迭したほうがいいんじゃないか?
#5名無しは
>>930
デミオの先祖になる車だねぇ・・・

正確には、オートザム・レビューの前身で
デミオはオートザム・レビューの派生車種

#6名無しは
インチねじの車は、整備できね~
#7名無しは
デロリアンをエコカー仕様で
ってのはどうでしょう

フォルムは当時のまんまで

#8名無しは
最近、キャデラックの新型SUVのが、久しぶりのアメ車注目株になっている様だ
アメ車らしさが、日本人の琴線に触れるのかも知れない
#9名無しは
>>910
フェスティバはマツダ製
マツダとフォードが提携してた頃の産物
#10名無しは
ACコブラ格好いいな
#11名無しは
なるほど、
米国が諸外国に対しこんな風に圧力を加えてたらアノ中国に取って代わられるのも時間の問題だな。
#12名無しは
トラ「市場開放せよ」
あへ「それが売れないんですよ。市場は開いてます」
トラ「それならなぜ売れないんだ?」
あへ「そ、それはきっと車がガソリン食いのデカすぎだからだと思います」
トラ「ガソリンなんて安いものだろう?なんで売れない?」
あへ「そーですね道が狭いのもあるでしょう」
トラ「ならすぐ道を拡張しなさい」
あへ「それはですねいますぐには無理なんです」
トラ「何か今できる対策はないのか?」
あへ「対策ですか・・」
トラ「よしガソリン代を安くしろ。そしたらもっとダメ車が売れるw」
あへ「・・・・」
#13名無しは
アメ車買う気ないけど圧力はかけてくれ
排気量多いとか重量が重いと税金うpな糞制度に風穴開けてくれ
#14名無しは
アメリカの農村 : ピックアップトラック
日本の農村 : 軽4

アメリカも軽4作れば売れるかも

#15名無しは
右ハンドルにする
価格をアメリカ販売と同じか下げる
故障修理は日本国内でする
取り合えずこれをすれば?
#16名無しは
例えアメ車の関税をゼロにしても、買わないよあんなデカくて故障する車。

友達がリンカーンコンチネンタルに乗ってたけど、
見るたびにライトが切れたりギミックが動かなくなったりしてたな。

#17名無しは
>>930
初代のフェスティバとか、よく売れてた
当時の女の子に人気あったよ
かなりオシャレなかんじだったよ
適度に小さく、適度にオシャレで

たしか、マツダのファミリアのベースだけど
車台は独自設計で、意外と共有部品が多いようで多くなく
けっこうコストがかかってた
マツダは車切りで治具チェンジャーで全車種ライン1本化してたけど
実は小さなラインが1本フェスティバ用であったと思う。
手押し台車でロボット無しの補用ラインだったけど
生産数が追いつかなくて、一部自動化してたわ

#18名無しは
レガシィとかにカマロボディとか載せてセカンドライン作るとかな
#19名無しは
そもそも、売ってない
#20名無しは
米国市場に於ける スバル人気は、今の所 不動か?
あの渋さを見分ける 米国人は侮れないだろう
#21名無しは
>>965
ダメリカ人「え?こんなちびっこがのるような車じゃ
俺の大事な農作業用のドローンとか何も乗っからないやんw」
#22名無しは
>>958
デロリアンは当時のままで手作りで現行車だよw

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522585037/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。