【打倒GoogleDNS?】大手Cloudflare、「 1.1.1.1 」のDNSサービス開始へ 超高速で安心

投稿者: | 4月 11, 2020
#2名無しは
エイプリルフールネタ?
#3名無しは
やってみたけど大して差がわからん
プライバシーだけなん?
#4名無しは
1.1.1.1とか冗談みたいなアドレスだな。
まぁ冗談なんだろうけど。
#5名無しは
https://gigazine.net/news/20180402-cloudflare-1111/
#6名無しは
1111なんてインパクトだけで
ほんとは何番でもええんやろ
#7名無しは
>>38
8.8.8.8のままでいいや
#8名無しは
>>1
1は有能。
時々、DNSが不明です。って出るから設定した。
情報ありがとう。

トラップだったら、結石出来ろ。

#9名無しは
http://www.speedtest.net/で計測してみたが
内の環境だと下りが10Mbps以上速くなるわ。上りはあまり変わらなかった
#10名無しは
docomoのスマホ
ocnのpcともに大差なし
#11名無しは
こういったパブリックDNSサーバが普及すると、DNSベースのロードバランサに影響が出る

CDNサービス事業者は、日本のDNSサーバからリクエストがあったら日本のサーバのIPアドレス渡して、
アメリカのDNSサーバからリクエストがあったらアメリカのサーバのIPアドレス渡して、
とかやってる

これつかった場合、日本からのアクセスでもアメリカのサーバに繋がったりする

#12名無しは
>>72
そそ
#13名無しは
>>70
名前解決のスピードが上がるだけで回線の速度は上がらないからそれは別の要因だぞ
#14名無しは
うちのDNSの番号を特別に教えてやる。
8.8.8.8 と 8.8.4.4 だ。
#15名無しは
>>74
カーナビの検索が速くなるだけで、トラックの運搬量は変わらない感じ?
#16名無しは
これ全く見返り無いよな
NTTフレッツのDNSみたいにインフラですら投資しないレベル
#17名無しは
ネットのセキュリティ向上の為って言うてるやん
#18名無しは
普通に速いな
夜も遅くならないなら常時使ってみよう
GoogleDNSは速いけど、日本からだとサーバー(ほぼ)台湾だから支那系弾いてるとこで使えないんだよねyahooトップの動画とか
#19名無しは
何これPS4に設定してもいいの?
それとも冗談なの?
#20名無しは
Cloudflareには何のメリットが?と思ったが宣伝になるな。

ーーー
APNICとCloudflareは4月1日、無料のパブリックDNSサービス「1.1.1.1」の提供を開始した。

Cloudflareでは、1.1.1.1のサービスにおいて、ユーザーのIPアドレスを記録しないことをうたっており、
これを証明するため、KPMGによる監査を毎年行うとしている。

インターネット接続時の通信が暗号化されていても、DNSサービスを提供しているISPや、
ネットワークを盗聴している第三者は、ユーザーの接続先ウェブサイトの履歴を閲覧・収集できる。
こうしたデータは、現在では主にターゲッティング広告などに利用されることがあるという。

APNICは、アジア太平洋・オセアニア地域におけるIPアドレスの割り当てを管理する非営利団体で、
「1.1.1.1」「1.0.0.1」のIPアドレスを保有していた。

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1114805.html
ーーー

Cloudflare
Cloudflareは、コンテンツデリバリーネットワークやインターネットセキュリティサービス、
分散型ドメイン名サーバシステムを提供するアメリカ合衆国の企業で、
閲覧者とホスティングプロバイダー間でリバースプロキシとして動作する。 ウィキペディア

#21名無しは
PS4で設定したらクソ遅くなったんだが
#22名無しは
>>82
DNSは問合せのレスポンスが早くなる(記事では38%)だけで、
もともと遅い回線だったら、回線速度自体はやくならねーよ。

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522591886/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。