#2:名無しは
東京じゃ駆除しちゃうんだよな貴重なミツバチを
#3:名無しは
>>116
結構熱出すぞ
白熱灯ほどではないにしても
結構熱出すぞ
白熱灯ほどではないにしても
#4:名無しは
>>111
必ず湧くこういうやつ
で
http://jishin-yogen.com/
こういうインチキウンコサイトに載るんだろうなぁ
必ず湧くこういうやつ
で
http://jishin-yogen.com/
こういうインチキウンコサイトに載るんだろうなぁ
#5:名無しは
何か可愛いな
#6:名無しは
ミツバチはかわいい
#7:名無しは
>>99
値段によるだろ。
国産なら10000円なら産地で2瓶、東京で1瓶だけど、
中国産なら少なくても10瓶は買える。
値段によるだろ。
国産なら10000円なら産地で2瓶、東京で1瓶だけど、
中国産なら少なくても10瓶は買える。
#8:名無しは
東京で蜂球が出来たので駆除したってニュースがあったよな
東京の人間って独善的で残酷な人間だと思ったよ
東京の人間って独善的で残酷な人間だと思ったよ
#9:名無しは
>>125
ええー、駆除する必要なんてないのに…
平和なミツバチなのに
ええー、駆除する必要なんてないのに…
平和なミツバチなのに
#10:名無しは
>>91
日本人にはなしかけてこないぞ。
ネトウヨのせいじゃないか?
日本人にはなしかけてこないぞ。
ネトウヨのせいじゃないか?
#11:名無しは
養蜂家を呼べば、すぐに回収に来るんだが。
#12:名無しは
>>115
クロスズメバチなら、俺が貰っていくわ。
クロスズメバチなら、俺が貰っていくわ。
#13:名無しは
>>1
ミツバチの巣別れてこんな時期なのか知らんかった
てことは女王蜂だけじゃなく子らも集団で越冬するのかね
ミツバチの巣別れてこんな時期なのか知らんかった
てことは女王蜂だけじゃなく子らも集団で越冬するのかね
#14:名無しは
アシナガやスズメバチは働き蜂は越冬しないけどね
女王蜂だけ越冬する
今日もアシナガ母さんが二匹我が庭でウロウロしてた
芽吹いたばかりのエノキの葉を綴って隠れてるイモムシが目当てだったみたい
今の時期はまだ仲間がいないからおとなしい
すぐそばに立ってても人間は無視だから間近でまじまじ観察した
女王蜂だけ越冬する
今日もアシナガ母さんが二匹我が庭でウロウロしてた
芽吹いたばかりのエノキの葉を綴って隠れてるイモムシが目当てだったみたい
今の時期はまだ仲間がいないからおとなしい
すぐそばに立ってても人間は無視だから間近でまじまじ観察した
#15:名無しは
かぼちゃとか、雄しべ雌しべ分かれてるやつはミツバチとかめっちゃ重要だからな
#16:名無しは
都会だって人間様だけの居場所じゃねーよな
#17:名無しは
普通にビルの屋上に養蜂施設あるから天神
#18:名無しは
>>109
女王も働き蜂も元は同じだが
ローヤルゼリー食ってると女王蜂になれる
かようにそれは栄養価が非常に高い
女王も働き蜂も元は同じだが
ローヤルゼリー食ってると女王蜂になれる
かようにそれは栄養価が非常に高い
#19:名無しは
>>126
キラービーが入り込んでるとか?
キラービーが入り込んでるとか?
#20:名無しは
死んだばあちゃん、窓ガラスに止まってた蜜蜂のお腹を千切って針ごと食ってたわ。
#21:名無しは
>>32
匂いじゃね
匂いじゃね
#22:名無しは
三越が屋上で飼っとる蜜蜂やないとか?www
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522624740/