羽生の英語はペラペラとまではいかない。
負けました
3・・・・011 5・・・・101 7・・・・・111
011
101
111
XOR)—–
001
000の場合は後手必勝
故に3個の山から1個取る、5個の山から1個取る、7個の山から1個取れば
論理和は0になります
棋士にまでなると先天的な才能必須だろうけど
ただし奇数個は1個のみのペアになります
3、5、7は3個は2,1に5個は4、1に7個は4、2、1に分けます
4のペア、2のペア、1は3つですのでそれぞれの山のどちらかから一つ取ります
たとえば1個、5個、6個の場合は1、5個は4、1、6個は4、2に分けます
看守は囚人A、Bを部屋の外に待機させ、この盤に同じ種類のコインをランダムに置いていきます
尚、各マスにおけるコインは1つで、1個から16個まで何個置くかは看守の自由です
コインを配置したあとAを部屋に入れ1以上16以下の整数のどれか1つを告げます
Aは4×4のマスの盤の上に
①コインが置いてないマスに1つだけコインを置く
②コインが置いてあるマスから1つだけコインを置く
のいずれかの操作を一回だけ行います
その後Bを部屋に入れ、Bは盤の様子を見てAに告げられた整数を当てます
A、Bはどのような戦略をとればよいでしょうか?
尚、A、Bは初めの盤に置かれたコインの配置を知りません
前提として盤面の向きはどちらが正面かわかるものとします
A、Bはルールを知った上で開始前に戦略を打ち合わせることができます
わからないならヒントをだす、レベルMAXの問題だから
ジレンマ系ゲーム理論ごっこがしたいなら、もっと簡潔でエレガントな出題しろ
ダラダラダラダラ書いてるから、論理パズルに見せかけたただの揚げ足取り系とんちクイズでしたーwwwと言い出すアホにしか見えん
やりなおせボケ
「コインを抜く」だろw
それと「BがAに知らされた数字を言い当てることが出来たら、両者ともに釈放される」くらいの条件文、つまりは協力ゲームであることの前提くらい付けろ
「16マス目の盤面では任意の2~4乗の自然数を表現することが出来る。では白と黒の石合計16個が盤面上にランダムに並べられた盤面上で、任意の石一個を白黒ひっくり返すことによリ、2~4の数値のうちの、たった一つの数字を表現することは可能か?」という問題に帰着される
論理的な問題だからトンチな解答を防いでるんですよ
問題の意味がわからんのか????
遠慮なく質問するといい
将棋も弱い
このわざとらしい歩をとれば、次に王手飛車取りになるの
考えずに歩を取りに行ってしまう
イライラするw
あっ、しもたw
②はコインを取り除くの間違いでした
正解すれば2人とも釈放され間違えば2人とも死刑になります(カイジ風にした
たしかにそうなんだけど、それに気付くことが第一関門なんですよ
具体的に正解をどうぞ
黒石、白石ではなくコインにしてます
1個も置かない、全部置くとかだと簡単になりますので、10個ぐらい置くとか
2進数 パリティ反転 エクスクルーシブ・オア
…で、実際に(事前に買得のルールを取り決めておけば)「たった一個の石の反転だけで!」ランダムな2進数を「一意的な任意の数値」に変えることが可能、バイナリー表記って凄いね! w
…これで良いか? オマエ説明すんなよ? どうせ長くなるに決まってる…w
このバカIMEが!…(ちなGoogle日本語使ってますw)
上には上がいるからなぁ でもって、上に際限がない
プログラミングは得意ですか?の質問以上にキツイで
下手にハイなんて言ったら、さらに上のやつにプクースされそうで怖いわ
2進数で考えるということに気付くのが最初の関門なんですよ
パリティ反転、そうですね
はい、なるべく専門的用語を使わずに正解をどうぞ
お前昨日からそんなことばっか、顔真っ赤にしてやってんだろ? 頼むよ、まったく…
間違い
開戦不可避の時点で、どうやったら適当に日本を悪者にして敗戦するか、
5次元方程式の出した解が真珠湾攻撃
はっきり言ってアメリカ相手にあのくらいの被害で負けて済んで、
なおかつ戦後の保護を約束させたのは当時の政府・戦争指導部の計算が正しかったことになる
もし我々凡人が指導部だったら、日本人の正義を信じ、絶滅するまで戦い続け、
もしくは戦わず敵の軍門に下り、永遠にヘタレ民族として世界の笑いもの
国民は自らの政府を信用できず内戦ぼっ発
その後噛みつこうとしても全く歯が立たずかえって亡国の危機を招くのみ
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522645812/