#2:名無しは
解放も何も売れない物は売れないだけだろ
#3:名無しは
>>941
それ、車検はともかく過疎地域指定(秩父の山奥とか島嶼部と東北、北海道など)で是非ともやってほしい制度。
それ、車検はともかく過疎地域指定(秩父の山奥とか島嶼部と東北、北海道など)で是非ともやってほしい制度。
#4:名無しは
>>909
一国民として危機感はあるんだけどねぇ(´・ω・`)
一国民として危機感はあるんだけどねぇ(´・ω・`)
#5:名無しは
>>945
そんなん重量税だけでええやろ
そんなん重量税だけでええやろ
#6:名無しは
性能品質に問題なければ売れるんじゃない?現実は?
#7:名無しは
・デカい
・左ハンドル
・燃費最悪
・すぐ壊れる
・アフターサービス悪い
・左ハンドル
・燃費最悪
・すぐ壊れる
・アフターサービス悪い
どこの馬鹿が買うの?
#8:名無しは
アメリカはメーカーごとのディラーは無いから、トヨタディラーでアメ車売れって事では
#9:名無しは
だいたい狭い日本でこれ以上クルマを売るなって
トランプよ
トランプよ
#10:名無しは
みんな軽の優遇は言うけど、トラックの税制優遇は言わないの納得できない
トラックこそ重税課すべきだろう。その重量で道路を痛めているのだから
トラックこそ重税課すべきだろう。その重量で道路を痛めているのだから
#11:名無しは
車に関しては「アメ車を優遇しろ!」ってことになるよね…
仮に優遇しても、燃費とか駐車場とか道路の規格とか
仮に優遇しても、燃費とか駐車場とか道路の規格とか
日本市場に合った車つくらないと無理だろうね
#12:名無しは
>>14
アメ車のみ自動車税が排気量に関係なく年間1万円なら考える
アメ車のみ自動車税が排気量に関係なく年間1万円なら考える
#13:名無しは
>>961
それな
それな
#14:名無しは
ナイト2000ならおっさん達歓喜なんじゃね?
#15:名無しは
>>1
ゴルフ外交の成果?
>>625
フォードは既に撤退w
ゴルフ外交の成果?
>>625
フォードは既に撤退w
#16:名無しは
排気量で決めるのは今の時代に合ってない
重量税もね
重量税もね
4.5リットル超が8万8000円
6リットル超が11万1000円とか
こんなクソ制度いつまでも続けて話にならない
#17:名無しは
>>1
ジープが売れておるじゃろ。そういうことじゃ。
ジープが売れておるじゃろ。そういうことじゃ。
#18:名無しは
糞高けー
最低500万くらいやろw
最低500万くらいやろw
#19:名無しは
橋、トンネル、アスファルトを破壊してるのは4t以上の大型車両
プリウスや軽が何億台通過してもコンクリートも鉄骨も痛まない
重量税とガソリン税を上げるのが望ましい
プリウスや軽が何億台通過してもコンクリートも鉄骨も痛まない
重量税とガソリン税を上げるのが望ましい
#20:名無しは
>>768
そりゃどこの国も一緒
VWだけは売上落としたけどね
そりゃどこの国も一緒
VWだけは売上落としたけどね
#21:名無しは
>>952
問題はリッターカーや1600CCと云った排気量が高すぎる事。
それと軽も二種類に分割する必要出てくると思う、現行の660のみでは限界有る。
二輪に関しても1000超える大型と400以下の格差、そして軽二輪でも150クラスは原二に近い金額などに設定もっと必要では無いかな。
問題はリッターカーや1600CCと云った排気量が高すぎる事。
それと軽も二種類に分割する必要出てくると思う、現行の660のみでは限界有る。
二輪に関しても1000超える大型と400以下の格差、そして軽二輪でも150クラスは原二に近い金額などに設定もっと必要では無いかな。
#22:名無しは
BMWのMやAMGだってもっと売れるはずだよ
SUVやピックアップ選んで1で乗れってか
SUVやピックアップ選んで1で乗れってか
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522645854/