【社会】氷河期世代没落で、生活保護費が30兆円増となる可能性 非正規・無業者の生活保護予備軍は147万人★5

投稿者: | 12月 25, 2019
#2名無しは
>>937
成功して子供が出来ても、その子供も次の生け贄のターゲットなのだが。
#3名無しは
>>916
君は国立の大学教授だったり、それともシンクタンクに勤めてるの?
非正規派遣とか中小勤務の底辺が語ってるなら、「だってお前の経済学()、誰からも認められてないだろ?w」って話だね。
#4名無しは
>>946
> 金持ちって 金使わないから金持ちなんだわ
その理屈だといくらでも公共事業ができることになる
#5名無しは
この世代に投資して手厚く保護しておけば、今ごろ好景気だったのにな
アホな小泉竹中
#6名無しは
>>884
選んだ国民が責任取ってるwww
#7名無しは
30代40代は日本史上最弱世代
決まりだね
#8名無しは
ロストジェネレーションとか響きだけ格好いネーミングなんとかしろ
#9名無しは
>>881
確か森キロウの発言だったか?

その森も息子に先立たれて本人も先が無いという有り様だ

#10名無しは
俺も氷河期世代だが、まわりあれやりたくないこんな会社嫌だと不平不満ばかりほざいて歳くってる連中ばっか。
この20年なにやってんだって感じだ。

俺も就活では酷い目にあったが、仕事自体はたくさんあったのでまずはタクシーをやった。
地方出身だし、飯が食えないと話にならない。3年はタクシーの寮だったが、おかげで金は貯まった。
大学卒業してなにやってるんだと友人達はバカにしたが、その友人達は今では派遣かバイト。俺はもちろんずーっと正社員。
その後大型を取りトラック、その後大型二種取ってバス、その後またトラックに戻り、今は物流センターでセンターを統括してる。
どんな仕事でも、まずはその仕事で飯が食えるようになることが重要だよ。

#11名無しは
自民党の移民政策で移民もこれからますます増え続ける
将来、凄い事になりそうだ。
#12名無しは
>>954
> 君は国立の大学教授だったり、それともシンクタンクに勤めてるの?
> 非正規派遣とか中小勤務の底辺が語ってるなら、「だってお前の経済学()、誰からも認められてないだろ?w」って話だね。
単なる偏見ですね
#13名無しは
>>955
それ トリクルダウンじゃなくね?
#14名無しは
>>949
それは間違いないな
国は終わっても人は消えない
中国になり復活するかもしれない
#15名無しは
>>890
マネタリーベースが増えてもマネーフローがなかったら経済成長しないだろ?
#16名無しは
>>930
今はそれでいいかもしれないけど、今後どうなるかわからんぞ。
大人しく介護しとくかさっさと自殺すればいいと俺は思うけどね。
#17名無しは
>>881
下痢自民がワザとやってるんだな少子化www
こいつを保守と崇めてる下痢サポへの笑いが止らんw
#18名無しは
1000なら自殺完遂できる
#19名無しは
今の生活保護廃止論って、
今の団塊世代が働けなくなったとき、切り捨てて餓死させるためか。

哀れな世代だなあ。

死んでしまえば最大多数の最大幸福にカウントしなくていいもんな。
経済学者が考えそうなことだ。

#20名無しは
>>897
氷河期世代は社会の犠牲者
きちんとした社会生活がなされていればその20代程度には活躍していた
#21名無しは
>>934
既婚者の税金上げた方がいいよマジで
どうせろくな餓鬼じゃねえんだ
#22名無しは
日本は氷河期世代に対して自己責任という言葉で責任逃れしてきた
いよいよ見て見ぬふりが出来なくなって来てるな

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522645789/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。