#2:名無しは
ミル・サクラマス
#3:名無しは
神通川といえばイタイイタイ病やな
#4:名無しは
折角再アニメ化したのに結局クソアニメになったヤツ?
#5:名無しは
エイサーサクラマスコーイ
#6:名無しは
一般人はいくら払って
釣りできるのかね
釣りできるのかね
#7:名無しは
(女性)「身体が最高潮に達する瞬間を写真で捉えたい 」そう思っ(画像集)
http://zggi.slumbo.com/20180402_1.jpg
http://zggi.slumbo.com/20180402_1.jpg
#8:名無しは
ます寿司のマスの厚さを倍くらいにしてもらえんだろうか?
美味いんだけど、マスの量に対して飯の量が多すぎる。
美味いんだけど、マスの量に対して飯の量が多すぎる。
#9:名無しは
三井金属鉱業
#10:名無しは
サツキマスとの違い教えてください
#11:名無しは
>>10
サクラマスはヤマメの降海型。サツキマスはアマゴの降海型。
ヤマメに赤い斑点があるのがアマゴ。
サクラマスはヤマメの降海型。サツキマスはアマゴの降海型。
ヤマメに赤い斑点があるのがアマゴ。
#12:名無しは
疾っ
疾っ
疾っ
#13:名無しは
>>10
ヤマメが海に行って帰ってくるとサクラマスで
アマゴが帰ってきたのがサツキマスだっけ?
ヤマメが海に行って帰ってくるとサクラマスで
アマゴが帰ってきたのがサツキマスだっけ?
#14:名無しは
ほとんどが外国産だと思ってたわ。
#15:名無しは
>>8
そんなあなたに扇一の鱒のすしをオススメ
そんなあなたに扇一の鱒のすしをオススメ
#16:名無しは
イタイイタイ病というパワーワード
#17:名無しは
サナダムシはいますかね?
#18:名無しは
>http://www.hokkoku.co.jp/images/T20180402202_1main.jpg
(´-`).。oO(トンデモナイ希少価値だからな、本州のサクラマス。羨ましい…)
#19:名無しは
マス系の引きはあんま好きじゃないな
#20:名無しは
カドミウムだらけの川なのによく食べれるな、イタイイタイ病知らないのかよ
#21:名無しは
今のサクラマスはほぼ人工的に作られたもの
ヤマメを飢餓気味に育てると銀毛化するので河口付近で放す
ヤマメを飢餓気味に育てると銀毛化するので河口付近で放す
#22:名無しは
>>3
何処の川ニカ?
カドニカ?
何処の川ニカ?
カドニカ?
少量なら痛くなりません
過度みうむ?
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522652743/