#2:名無しは
廃線後はバス専用路とかにはならんの?
#3:名無しは
こういうのは事前申請してるし、事実と違うの載せてたら影響大きいからな
#4:名無しは
パチンコガンダム駅はどこですか
#5:名無しは
>岡山市に住む鉄道ファンの森慶太さん(27)
岡山市在住でやたら鉄道関係ばかりリンクしてる森慶太って奴がいるがそいつかな?
#6:名無しは
これを批判するのは意味分からん
#7:名無しは
http://livedoor.sp.blogimg.jp/g_ogasawara/imgs/8/3/8380f6cb.jpg
安倍はホモだというリークだな。
昔のネットの「ヤラナイカ」ブームも、
主人公が安倍(阿部高和)だから、
安倍晋三が権力掴むために
ホモセックスに応じたことをリークする
目的だったんじゃないかと思うわ。
adfgjabf;djkgba’kjgba’lgba’djlgbakfdg a;/
#8:名無しは
日本がどんどん衰退していく
#9:名無しは
線路が残ってるうちは、破線で残しても良いと思うが。
#10:名無しは
>>10
すげえ、昭和52年から58年まで6年間活躍したきり消息不明のホモ漫画家のやまじゅんも安部の手先だったんだ。
すごい深謀遠慮だな。さすが安部ちゃん!
すげえ、昭和52年から58年まで6年間活躍したきり消息不明のホモ漫画家のやまじゅんも安部の手先だったんだ。
すごい深謀遠慮だな。さすが安部ちゃん!
#11:名無しは
>>5
地元じゃないけど近所の廃線跡をみると
・一般道のほうが線形がよく、すれ違える
・一般道は渋滞せず跡地を再利用して維持するほど需要がない
・バスが主要施設や住宅地を巡ると結局大部分はそこから外れる
ので廃線跡活用はあんまり意味がない
地元じゃないけど近所の廃線跡をみると
・一般道のほうが線形がよく、すれ違える
・一般道は渋滞せず跡地を再利用して維持するほど需要がない
・バスが主要施設や住宅地を巡ると結局大部分はそこから外れる
ので廃線跡活用はあんまり意味がない
#12:名無しは
存在しない路線を地図に残すなよ
#13:名無しは
星野リゾートが買い取ってホテル作れば、そのまま繁盛すると思うんだが
#14:名無しは
まじかあ、江津から三次まで鉄道無くなったの?
スゲーな、瀬戸内と山陰の人の行き来が衰退するねえ
島〇県孤立化してんなあ、こりや鳥〇みたいに向こうにオルグされるわ
まあ〇島もオルグされてそうだけど
スゲーな、瀬戸内と山陰の人の行き来が衰退するねえ
島〇県孤立化してんなあ、こりや鳥〇みたいに向こうにオルグされるわ
まあ〇島もオルグされてそうだけど
#15:名無しは
>>1
政府に過疎の問題を解決する気が無いんだから仕方ない。
山陰に人口が増えたら間違いなく必要になる路線だけど
小学校みたいに廃校にして作ってを繰り返して
土建屋を太らせればいいんじゃないですかね。
政府に過疎の問題を解決する気が無いんだから仕方ない。
山陰に人口が増えたら間違いなく必要になる路線だけど
小学校みたいに廃校にして作ってを繰り返して
土建屋を太らせればいいんじゃないですかね。
#16:名無しは
お~い,やめてくれ。 Google マップでみると、一緒に人まで消している。
沿線域がみんな過疎地になっとるじゃあないか。
沿線域がみんな過疎地になっとるじゃあないか。
#17:名無しは
>>19
いや元々過疎地だろ
いや元々過疎地だろ
#18:名無しは
構造物なんだから表示しておかないと支障があるんだがほとんど嫌がらせだな。
物理的に消えるまでは廃線、廃道、廃墟表示でいい。
物理的に消えるまでは廃線、廃道、廃墟表示でいい。
#19:名無しは
>>9
記事を読む限りでは批判は無いんではなかろうか
記事を読む限りでは批判は無いんではなかろうか
#20:名無しは
>>1
だって営業中の路線は公共性が高いから固定資産税は100%免除だけど、営業終えた日から起算して満額で課税されるし
(物理的に線路はがさない限り課税対象)
それもあって地図から削除されるんだがね
だって営業中の路線は公共性が高いから固定資産税は100%免除だけど、営業終えた日から起算して満額で課税されるし
(物理的に線路はがさない限り課税対象)
それもあって地図から削除されるんだがね
路線が消えると、地図の縮尺によっては通うルートはなにもなし
バスに転換しようが、バス停もバス路線も地図には載らないからヨソから見ると、鉄道網が消えた=存在そのものが消えたも同然
#21:名無しは
せっかくレールが残ってるんだし、廃線跡は列車を走らせるなど有効活用すればいいんじゃないか。
#22:名無しは
廃線後の駅巡りの需要はあるだろうね
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522658983/