#2:名無しは
こういうのはまったく面白いと思わない。
だがまあスレのネトウヨは予想通りホルりまくってるようで救いようがない
こういうのは既視感あってローマ教皇がアカウント作った時も
日本からのアカウントが普通に暴言リプ飛ばしてたもんな
そういうスレが建った時も、ここのネトウヨはマンセーしてたが
なんだかね、ネトウヨの笑いのツボってのは本当にわからねえな
#3:名無しは
>>64 信長はよしのりのトレースだからな。
2番煎じ
2番煎じ
#4:名無しは
>>39
一向門徒の場合、腐敗というより狂っていたからな。
一向門徒の場合、腐敗というより狂っていたからな。
#5:名無しは
>>74
神ってやつは面倒臭いからねえ
仏の寛大さを見習ってみたらどうだろう?
神ってやつは面倒臭いからねえ
仏の寛大さを見習ってみたらどうだろう?
#6:名無しは
>>60
自分は神仏を信じてなくても、家来の大部分が信じているわけだから、
その家来どもを勇気づけるために戦勝祈願ってのは便利だったんだろう。
自分は神仏を信じてなくても、家来の大部分が信じているわけだから、
その家来どもを勇気づけるために戦勝祈願ってのは便利だったんだろう。
#7:名無しは
>>78
黒人のぶっといので掘られたいのかトロマン野郎
黒人のぶっといので掘られたいのかトロマン野郎
#8:名無しは
>>85
信長の外交顧問は朝山日乗っていう坊さんだぜ
信長の外交顧問は朝山日乗っていう坊さんだぜ
#9:名無しは
ジサクジエンで炎上かな?w
#10:名無しは
>>60>>66
熱田は尾張の商業都市ゆえに懇意にしてたからかと
堺を手に入れてからは神仏に阿る必要が無くなった
熱田は尾張の商業都市ゆえに懇意にしてたからかと
堺を手に入れてからは神仏に阿る必要が無くなった
#11:名無しは
ドライブがてら寄ってみたら結構金取ることわかって、そのまま山降りたわ
#12:名無しは
ケーブルーカーでえっちら登ったら濃霧
霧の延暦寺もオツなもんだったな
霧の延暦寺もオツなもんだったな
#13:名無しは
>>57
桶狭間の前にも熱田神宮行ってるってば
ありがたいものはひとまず祈っとけ
でも神罰仏罰とか知らねって典型的日本人で
特に無神論者でも無宗教でもなかったと思うぞ
桶狭間の前にも熱田神宮行ってるってば
ありがたいものはひとまず祈っとけ
でも神罰仏罰とか知らねって典型的日本人で
特に無神論者でも無宗教でもなかったと思うぞ
#14:名無しは
ターリバーン、アルカーイダ、ダーイシュ、ボコハラーム「テロ組織とかで俺達と一緒にしないで貰えますかね。比叡山は、戒律を守らない堕落し欲に溺れた悪魔の使途でしょ?」
#15:名無しは
大谷派が嫌い
#16:名無しは
>>20
高卒か?
高卒か?
#17:名無しは
信長による比叡山延暦寺攻めのフェイントは統率力の凄さを物語ってるよね。
浅井を攻めると見せかけて直前で急旋回して延暦寺を奇襲。
まあ、自身もそれを明智光秀にやられちゃうわけだけどね。
#18:名無しは
>>96
別に奇襲じゃないだろ。攻撃日時を事前通告してる。
別に奇襲じゃないだろ。攻撃日時を事前通告してる。
#19:名無しは
今の日本は基本、宗教が政治に影響しない状態、
政教分離は信長の焼き討ちのお蔭だったりすると、
信長の野望の攻略本に書いてあった。
政教分離は信長の焼き討ちのお蔭だったりすると、
信長の野望の攻略本に書いてあった。
へぇ~、と思ってたけど、実際どうなの?
#20:名無しは
平清盛やら足利義教も焼き討ちしてるが
義教還俗するまえ天台座主だぞ
#21:名無しは
>>72
バカ狂犬ニート
バカ狂犬ニート
#22:名無しは
>>57
伊勢神宮の式年遷宮の資金出すように命令してる
本能寺のせいで信長自身は見られなかったが
伊勢神宮の式年遷宮の資金出すように命令してる
本能寺のせいで信長自身は見られなかったが
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522667876/