#2:名無しは
任天堂もソニーも問題なくやれてるようで何より
縮小はしているとはいえ、まだまだ消えはしないジャンルやな
縮小はしているとはいえ、まだまだ消えはしないジャンルやな
#3:名無しは
>>100
ファミコン スーファミ迄しか付いていけまへんでした
ファミコン スーファミ迄しか付いていけまへんでした
#4:名無しは
ファミコン世代の奴がコンシューマ引っ張ってるのかね
頑張ってほしい
頑張ってほしい
#5:名無しは
>>114
職場でゲームの話とかどこの底辺だよw
職場でゲームの話とかどこの底辺だよw
#6:名無しは
PS4が転売ヤーの餌食になってるようだな
値引きすんのか仕様変更するのか知らんが出荷停止で品薄になってる
停止するなら新型を出してから停止しろよ疎い商売してんなソニーは
値引きすんのか仕様変更するのか知らんが出荷停止で品薄になってる
停止するなら新型を出してから停止しろよ疎い商売してんなソニーは
#7:名無しは
>>79
外付けなんてWiiUじゃあるまいし急いで買わなくても
外付けなんてWiiUじゃあるまいし急いで買わなくても
#8:名無しは
>>100
任天堂は見切りが早い印象
WiiUからswitchは特に早かった
任天堂は見切りが早い印象
WiiUからswitchは特に早かった
#9:名無しは
メタルギアやってからモンハンやるとクソつまらんくなる
#10:名無しは
DQ11は最後までやったけど、正直amazonでも満点評価だらけなのが信じられない出来だったな。
ソシャゲやらんから分からんけどソシャゲってこんな感じなのかね、ってつくり。
ソシャゲやらんから分からんけどソシャゲってこんな感じなのかね、ってつくり。
JRPGは元々自由度は低くておつかい多いつっても、戦闘やダンジョンの探索も殆ど考えることなく
メインストーリーもサブのクエストも何も考えることなくスイスイ進んで一体何が楽しいのだろう?
DQなんかアクションRPGでもないから操作の練習習熟も全然いらないゲームなのに。
こんなんなら映画ドラマアニメ見てる方が全然マシ。
#11:名無しは
クソゲーに付き合ってやった感はあるな
考えてみれば
考えてみれば
#12:名無しは
やっとswitch手に入ってゼルダやってるけどメチャメチャ面白いな。
これは売れるの当然やで(´・ω・`)
これは売れるの当然やで(´・ω・`)
#13:名無しは
ガチャ回すより家ゲーのが面白いとおもうんだが
このご時世ではもはや少数派なんだろうなぁ…
このご時世ではもはや少数派なんだろうなぁ…
#14:名無しは
こないだWiiUを売って、そのままSwitch買って帰ろうかと
思ってたんだけど、ゲームの値段を見て冷めて
売るだけ売って帰ってきた。
5,500円分遊ばにゃいかんのかと思ったら気が重くなって。同時にソシャゲに貢ぐ理由もわかった。
このゲームの値段に慣れてるからこそ金が出せるんだな。
思ってたんだけど、ゲームの値段を見て冷めて
売るだけ売って帰ってきた。
5,500円分遊ばにゃいかんのかと思ったら気が重くなって。同時にソシャゲに貢ぐ理由もわかった。
このゲームの値段に慣れてるからこそ金が出せるんだな。
#15:名無しは
ニンテンドースイッチって何のゲームだ?
PS plusに加入してるけどダウンロードコンテンツに無いぞ?
PS plusに加入してるけどダウンロードコンテンツに無いぞ?
#16:名無しは
ずいぶん、小さくなってませんか。
昔6000億あったような。
昔6000億あったような。
#17:名無しは
>>113
ロースペックでも何十時間も楽しめるものは、探すと沢山あるけどね
描画力を重視しているのならどうしようも無いけど
ロースペックでも何十時間も楽しめるものは、探すと沢山あるけどね
描画力を重視しているのならどうしようも無いけど
#18:名無しは
プレイステイチョンも頑張ってると思うの
#19:名無しは
>>133
かわりにガチャゲーが成長しまくって1兆円市場になってる
かわりにガチャゲーが成長しまくって1兆円市場になってる
#20:名無しは
>>129
ゲームで久々に新鮮さを感じたよ
ゲームで久々に新鮮さを感じたよ
#21:名無しは
洋ゲーの会社はもっと宣伝に力入れたら日本市場でも売れるのに
日本での定番よりケタ違いの制作費で面白いソフトは沢山ある
日本での定番よりケタ違いの制作費で面白いソフトは沢山ある
#22:名無しは
>>138
マインクラフトとスニッパーズが売れてるわ
マインクラフトとスニッパーズが売れてるわ
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522657354/