【学徒出陣】観客誘導、楽器演奏…中高生も東京五輪ボランティアに参加「教育的価値が高く学校に協力してもらう」★2

投稿者: | 11月 11, 2019
#2名無しは
>>96
労働搾取
#3名無しは
>>103
×国益
○幹部の体面
#4名無しは
ボランティアを強制参加無償労働と教えこむのは
もはや害悪である
#5名無しは
楽器演奏に吹奏楽コンクール全国金賞の高校が
駆り出されるわけか
#6名無しは
大学入試制度も変わるってのに
高校生動員はかわいそう。
中学生も高校入試あるし。

そうかPTA動員だな

#7名無しは
>>154
吹奏楽は自衛隊とか警視庁音楽隊の方がいいよ。
陸自にキャノン砲をだしてもらって
1814年を是非
#8名無しは
なにこの学徒動員♪
最近の公務員は調子こきすぎだろ
#9名無しは
9月入学にすれば7月下旬から8月一杯は夏休みと言うよりは本格的な長期休暇になって自分らしい休みが得られる。
中には就職や留学も余裕をもって出来るだけに18歳成人に併せて9月入学が適切ではないだろうか!後はやる気の問題だろう。
#10名無しは
学生さん→有償ボラにして労働の価値を教える
運営側→無償ボラがどんなものか教育する

これで行こう。

#11名無しは
ええな、古来日本の良さが戻ってきた、ありがとう安倍さん
#12名無しは
しかし、これが本来の姿だろうな。地縁もない民間のボランティア集めるのがそもそも間違ってる。
#13名無しは
パワハラなんて力がないから出来ませーんwww
#14名無しは
日本語ってボランティア・オリンピック・スポーツ辺りのカタカナが怪しいよなw
#15名無しは
都議会議員を始め、
都内の市区町村議員らも
追加手当て無しでボランティア頑張ってね!

いまどき日本の首都で議員やってんのに
英語しゃべれないとか無しね。

#16名無しは
>>156
ちなみに1812年な。
#17名無しは
>>148
  >生演奏に意味あんの? 事前に録音してスピーカーから再生すればええやん

 池上某「いい視点ですね。そうなんです。開会式イベントも最近はほとんど映像でやるのが多くなって、昔のようにセレブ芸能人のお出ましは激減しているんです。人海戦術の発想が古いんですね w」

#18名無しは
>>156
1812年だ間違えるなよw
#19名無しは
夏の炎天下でボランティア多数死亡。
倒れたボランティアを救出している最中にそのボランティアも倒れていく。
これはもう虐殺だ。
#20名無しは
タバコ吸いながらでもいいならピアノ演奏してやってもいい
#21名無しは
イタコにコージーパウエルを呼んでもらって
#22名無しは
ザワつくAV業界の周辺に2020年東京オリンピック・パラリンピック組織委員会会長の影
http://peacewhynot61.blog.jp/archives/1059201178.html

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522663108/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。