【横浜】保育士確保できず「本末転倒」認可保育所が休止 運営代表「広告費や人材紹介会社に200万円以上払ったのに・・・」★2

投稿者: | 11月 11, 2019
#2名無しは
>>71
介護も同じ状況だが、介護士や保育士は組織への帰属意識が薄くて横の繋がりが濃い特徴があるんだよ。
待遇が悪いところはあっという間にその地域の同業で悪評が広がるわけだ。
 知名度上げればいい人材が集まるの?
なら求人媒体にガンガン掲載してみ?ブラックの噂で知名度が上がるだけだから。
 それで集まるのは人脈の無い経験浅い奴かどこも長続きしないカスばかりだから。
 おまえ、偉そうな割りにこういう仕事の連中のこと何も知らないんだな。
#3名無しは
>>193
金融機関て?サラ金か?
#4名無しは
わざわざ都会に出て行く必要はない
マスゴミはモリトモや北の刈上げダンサーズの近況を垂れ流し日本人を無能にしようとしている
国民・官民学一体で一極集中を是正し打破し
地方分権、地方再生を真面目に強力に押し進める時期に日本は来ている。
人気エリアだけの不足の話題の話ほど馬鹿馬鹿しく聞きたくもない
武蔵小杉の次は何処だ?メデタイ田舎もんばっか
#5名無しは
一番犠牲となるのは子供だってwww
一番の不幸は他人に育児を押し付けられることだろが。
ほんと身勝手な親。
#6名無しは
>>209
歯科衛生士も。
求人広告を見ると明らかに同じところばっか出てる
#7名無しは
給料上げるのが先でしょう
#8名無しは
給料の問題より、
モンペに毅然
逆公私混同をやめる
#9名無しは
労働者の権利も認めない議員がいる以上 ブラック業界を避けるのは 当然だろ。
#10名無しは
>>209
無関係な事ダラダラ述べててバカなの?お前
#11名無しは
例えば何とか手当で数万上乗せされる園に職員とられたりもあるから
どの園もそうだが子どものためにの理念で
職員の労働環境を顧みてなかった結果ともいえる

時代の推移からすると仲介って不要になる分野にも思えるんだが
この業界の体質でよい客になってしまうようだよ

#12名無しは
その200万円、先に14人に10万円ずつでも配ってたら、逃げられなかったものを
#13名無しは
そもそも、認可に必要な最低人数しか置かないのが問題でしょうに。
日本の経営者アホ多いで。必要と十分がゴッチャにしていて行き詰まってる。

最低限これだけは必要、これより少ないと認可を取り消す、のレベルの人員配置を、これだけ居れば十分、余裕綽々と勘違いしている。
必要カツカツの人員だと、そりゃ仕事テンテコ舞の激務がずっと続くから、そりゃ、人長続きしないわな。

待遇にしてもそうだよ。横並びの俸給しか提示してないのに、なんでウチには応募が無いのか?とかいう。
同じような賃金なら、賃金以外の部分で選ぶわな。たとえば、立地とか、同族経営は避けるとか、な。
経営者どうし同業者間のつながりがあるように、働く人も同業者間でのつながりや情報交換がある。経営者のお気に入りの管理職の
お局様が、人が辞める・応募しないの主原因だってこともあるんだよ。

#14名無しは
モンペ相手の薄給激務で超絶ブラックだったのに
今では待遇改善で引き抜き合い合戦やってるらしいな。

短大出て給料が良ければ、モンペさえ我慢出来れば
コスパいいかもな。

#15名無しは
トップが変わったとたん半分以上辞めるとか完全にブラックだよな
人間関係の問題がかなりひどいんだろう
#16名無しは
>>209
技能職とか資格職とかはそんなものだよ。
扱うものが湿ったものでも乾いたものでも同じこと。
乾ききってるSEやプログラマだって、待遇次第でどんどん辞めて同業他社へ行ってしまうだろ・
#17名無しは
>>169
旦那の給料で賄えないとか、やりくりがド下手なだけだろ。
節約しているようで無駄だらけ、なんてよくある話。
#18名無しは
>>169
生活水準を決めてるのは自分と旦那のはずなのに
その判断の責任をスルーして
なぜか所与の条件下のように語るよな
この手の連中
#19名無しは
>>225
まあ、アレだよ
「ワタシが貧相でみすぼらしい格好するなんて
ママ友にも自慢できないし、輝くママじゃないからイヤ!!」
ってことよ
#20名無しは
>>195
ネットでは低学歴の貧乏人でも偉そうに出来るからいいな。
アホはリアル社会では大変だろうか頑張って生きろ。
#21名無しは
給料あげろよ。うちの子の保育園は3歳児12人を2人の保育士で見てるのだけど、これで儲からないもんなの??
#22名無しは
自前のホームページ作って募集しろよ

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522665429/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。