#2:名無しは
バンサンカンカンバンサンカンカン
焼き肉焼いても家焼くな
て牛が言うCMですら今ではブラックジョークすぎるということで放送出来ない
焼き肉焼いても家焼くな
て牛が言うCMですら今ではブラックジョークすぎるということで放送出来ない
#3:名無しは
>>199
昔は、それが普通だった。
ホルモンなんて、チョンがやってる肉屋さんで買うのが定番。
もちろん、タレもその店のオリジナル。
私も、肉屋のたれのほうが美味しかった印象がある。
昔は、それが普通だった。
ホルモンなんて、チョンがやってる肉屋さんで買うのが定番。
もちろん、タレもその店のオリジナル。
私も、肉屋のたれのほうが美味しかった印象がある。
#4:名無しは
>>271
ひどい肉を美味い味付けで売ると儲かるだろうな
ひどい肉を美味い味付けで売ると儲かるだろうな
#5:名無しは
>>266
現在の焼肉の形態は大阪のは鶴橋の在日朝鮮人の人の店が発祥だからな
現在の焼肉の形態は大阪のは鶴橋の在日朝鮮人の人の店が発祥だからな
#6:名無しは
茹でもやしにかけて食べるとしあわせ…
#7:名無しは
>>274
それで美味しい人にはいいよね
それで美味しい人にはいいよね
#8:名無しは
>>1
値段据え置きで、容量減らしました
値段据え置きで、容量減らしました
#9:名無しは
>>277
それを美味しく食べさせるのが腕やんか
栄養的には高い肉と安い肉とどっちが良いか分からんし
美味しければ言うことないよ
それを美味しく食べさせるのが腕やんか
栄養的には高い肉と安い肉とどっちが良いか分からんし
美味しければ言うことないよ
#10:名無しは
>>252
日ハム不祥事のときに一気に置く店が減った
日ハム不祥事のときに一気に置く店が減った
#11:名無しは
ちょっと前なんかのニュースで 遭難した人が BBQの残りの焼き肉のタレで飢えを凌いだっての聞いてから雪山へスノボー行く時はいつも持ち歩いてるわ
#12:名無しは
>>281
マヨネーズ好きの人がいつもマヨネーズを持っていて
助かったこともあった
マヨネーズ好きの人がいつもマヨネーズを持っていて
助かったこともあった
#13:名無しは
ビンを作っていた下請けのガラス瓶工場の社長自殺もんだよなぁ。
「ペットボトルに決定しました」って報告に行くエバラの担当者にはなりたくねえw
#14:名無しは
焼肉焼いても家焼くな
#15:名無しは
今までりんごは中国産だったのか?
#16:名無しは
>>281
あれデマらしいよ
あれデマらしいよ
エバラ焼肉のタレは安い肉を旨く食べるためのものなのに今やってるCMは最高級の肉を台無しにしててしかも不味そう
#17:名無しは
>>10
カニサンド?
カニサンド?
#18:名無しは
ヘビーユーザー?
#19:名無しは
プルコギヤンだろ。一番うまいの。
#20:名無しは
お値段そのまま400g→360gに・・・
世知辛いねぇ アベノミクス様々やわ
#21:名無しは
相葉のキモ顔を思い出して食欲落ちるから買わなくなったな
他のメーカーのやつも美味いしな
他のメーカーのやつも美味いしな
#22:名無しは
はらへった。昼だ。にくくいたい。
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522673493/