【子ども受動喫煙保護条例】18歳未満の子供がいる家庭は禁煙に…「子供がいない部屋で吸ってもNG」/東京都

投稿者: | 9月 22, 2019
#2名無しは
大分前になるけど癌・腫瘍板だったかで肺ガン余命数ヶ月って子がいて
その親父がヘビースモーカーで
その子が自分が死ぬまでだけでも禁煙して欲しいって頼んでも
平気で家の中でガンガン吸い続けて苦しいっての見たことある
家を出て行きたくても父子家庭で頼りになる身内はなく金も体力もない、と
なんでまだ入院してないかとか詳細は忘れたけど
結局あのまま亡くなったんだと思う

未成年は喫煙者のせいで肺ガンにまでなっても家を出ることが物凄く難しいんだよ
>>1は条例じゃなくて法律にすべき

#3名無しは
>>946
売るなは厳しい
果物ナイフでも売るのは自由で
それで人を刺すのは法律で禁止されてる
それと同じことだよ
人に迷惑をかけずに使用すればいいだけ
#4名無しは
販売禁止にしろよw
#5名無しは
19歳ならいいのか
19歳は吸えないけど体は出来てるからいいのかね
#6名無しは
>>950
それは推奨すべきレベルで公共の場での喫煙規制とは違うって意味さ
#7名無しは
>>931
自動車「せやな!」
#8名無しは
>>956
全然よくはないだろうけど
自分で働いて家を出れないこともないからな
#9名無しは
妊娠中や授乳中の女は禁煙するじゃん?(そもそも吸わない人が多いけど)
でも、妊娠中や授乳中は吸えないからって、タバコ販売禁止にしろって言わないじゃん

子供の前で喫煙できないからって、タバコ販売禁止にしろっておかしくない?
同じように「子供の前で吸わなきゃいい」だけの事が、なんで不満なの?
別に責めてるわけじゃないが不思議すぎる

#10名無しは
ってか、こんな条例するなら、
子供が来る可能性のある飲食店も全面禁煙じゃん
#11名無しは
>>952
一理ある
けど個人の作業はともかくグループワークだといろいろ問題だわ
#12名無しは
>>957
もしバットで子供を殴る人が一定数いて、減らしたければ
「バットで子供を殴ってはいけません条例」ができるだけ
「子供と同室でタバコを吸ってはいけません条例」ができただけだよ
#13名無しは
>>954
都がどこまで個人宅に入り込んで規制できるかってことがポイントなんだろうね
#14名無しは
>>961
そうなるよ
オッサンのたまり場みたいな店は喫煙可
家族連れも来て欲しい店は禁煙

「飲食店の原則禁煙」閣議決定 例外店舗は55%に  2018/3/9 10:26
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27900220Z00C18A3CR0000/

> 政府は9日、受動喫煙対策を事業者らに義務付ける健康増進法改正案を閣議決定した。

> 飲食店に対しては経営に配慮し、例外規定を設ける。個人または資本金5千万円以下の
> 中小企業が経営する客席面積100平方メートル以下の既存店は、「喫煙可能」などと
> 標識を掲示したうえで喫煙を認める。ただ客、従業員ともに20歳未満の立ち入りを禁止し、 ←★
> 違反した場合は都道府県などが指導する。

#15名無しは
>>960
奥さんが妊娠してたり
子供の目の前でブカブカ吸ったり
そもそもそんなもんちょいと気がつく常識があれば自主的にやってるだろ
よく読め、例えばの話「自分専用の書斎で吸っても自宅内で子供に近づくな」
つってんだよこの条例
しかもそれが虐待にあたるって勢いの決めつけで
流石にそこまで言われたら「はぁ!?」ってなって文句言ってんだろ
そこまで言うなら条例でもなんでも作って東京都ではタバコ販売禁止にしろやって話だ
#16名無しは
>>966
条例をきちんと読めばそんなことは書いてないよ
>>1の脚色が酷い
#17名無しは
うちのパパがわが子の命よりニコチンの方が大事なんです
って訴えても
結局、罰金払うのは我が家で、
その程度の男が治療なんかするわけないしその後の親父のパワハラは変わらない
リスクしかない
#18名無しは
>>963
バットか物騒だなオイw
#19名無しは
すごい時代になったもんだな・・・
偶然やめれたワイ高見の見物やで^^
#20名無しは
>>172
通報しました
震えて眠れ粕野郎^^
#21名無しは
>>968
罰金程度じゃな
虐待として保護所に連れて行くくらいじゃないと駄目なんだろうけど
反発もあるし手始めにはこのくらいしかできないんだろう
#22名無しは
何で20歳未満じゃないんだ?

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522674910/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。