#2:名無しは
ダウは3/19から下降トレンド。
日経は2/27を起算とした場合昨日の高値が切り下げ型の3番天井の疑義。
日経は2/27を起算とした場合昨日の高値が切り下げ型の3番天井の疑義。
つまり利上げのアメリカは素直に下がっているが、
未だ利下げ中の日本は騰落が激しく中途半端な値動きで推移している。
#3:名無しは
金利 上がるどころか下がってる
日米金利差利用した儲けも消えるw
#4:名無しは
株価もアメリカ様のポチなんだよな・・。
#5:名無しは
1月~4月の年金運用状況は来月発表
#6:名無しは
>>264
で 高官行っても何も判断できないよね
時間稼ぎしてくるだけだしw
朝鮮人全部いなくなる日が来るかも
で 高官行っても何も判断できないよね
時間稼ぎしてくるだけだしw
朝鮮人全部いなくなる日が来るかも
#7:名無しは
アベは株価上昇を自分の手柄にしてきたんだから株価下落もアベのせいってことでいいね
#8:名無しは
【ダウ】 NY株、一時750ドル以上750ドル以上下落、取引時間中の今年最安値を更新。トランプ大統領のアマゾン批判を受けIT株が軒並み下落
https://5ch.newsurl.info/newsplus/1522703030
https://5ch.newsurl.info/newsplus/1522703030
#9:名無しは
>>275
米中貿易戦争という変数が加わったというのに
予測はそのまま放置というのはお花畑の発想だろ。
それじゃ相場の世界では絶対に勝てないな。
ソロスの「再帰性理論」を学んで来いよ。
米中貿易戦争という変数が加わったというのに
予測はそのまま放置というのはお花畑の発想だろ。
それじゃ相場の世界では絶対に勝てないな。
ソロスの「再帰性理論」を学んで来いよ。
#10:名無しは
アメリカは過熱で金利上げで調整局面だもんな
上がり下がりうまいこと動かしてんだろな
上がり下がりうまいこと動かしてんだろな
#11:名無しは
>>299
どうしようもない民主党の失政によって低位に沈み続けた日経を
安倍の政策で爆上げさせたわけだが、あれから5年、米中貿易戦争という
新たな局面を迎え世界的に株価が軟調ということだ馬鹿。
どうしようもない民主党の失政によって低位に沈み続けた日経を
安倍の政策で爆上げさせたわけだが、あれから5年、米中貿易戦争という
新たな局面を迎え世界的に株価が軟調ということだ馬鹿。
#12:名無しは
らんこうげらんこうげ
ぼうらくー
ぼうらくー
#13:名無しは
>>303
経済政策ではどうしようもない、外部環境の変化だな
経済政策ではどうしようもない、外部環境の変化だな
#14:名無しは
この5年で富裕層や大企業は儲かった、
これからの失速にも耐えられるほど資産を蓄えたでしょう
物価も下がるなら余裕ですな。 残念ながら底辺には恩恵が及ぶ前に終了
こんな楽に儲かる時代は2度と来ないでしょう もう底辺は死ぬまで底辺だな
これからの失速にも耐えられるほど資産を蓄えたでしょう
物価も下がるなら余裕ですな。 残念ながら底辺には恩恵が及ぶ前に終了
こんな楽に儲かる時代は2度と来ないでしょう もう底辺は死ぬまで底辺だな
#15:名無しは
9.5年の景気・株価循環論だと、2018年は前のクラッシュから数えてもろぴったりだもんな。
明確な下落確定はどっかの大企業の破綻だろうけど、今回はどこかな?
明確な下落確定はどっかの大企業の破綻だろうけど、今回はどこかな?
#16:名無しは
下がったら買え
トロイ マクルアー
#17:名無しは
アベノミクス、オリンピックまでどうせ続くでしょ。
その後一気に反動くるんだろうけど。
確かに、この5年弱で資本主義の本質を見極めた一部の人は蓄財できただろうね。
その後一気に反動くるんだろうけど。
確かに、この5年弱で資本主義の本質を見極めた一部の人は蓄財できただろうね。
#18:名無しは
で、いつになったらガソリン下がるん?
#19:名無しは
>>310
原油価格落ちてるから、そのうち下がるだろ
中東のどっかで、でっかい油田見つかったとかなんとかで下落してる
原油価格落ちてるから、そのうち下がるだろ
中東のどっかで、でっかい油田見つかったとかなんとかで下落してる
#20:名無しは
世界大恐慌来るで
貿易戦争だ
貿易戦争だ
#21:名無しは
ダウ先がもうプラテンしてるし、一過性のものっぽいな
#22:名無しは
海外では金融緩和が終了してるってのにお前らは呑気だなw
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522685976/