【米中】米政府、中国の貿易慣行や対米報復関税を批判

投稿者: | 9月 22, 2019
#2名無しは
昨晩のnhkラジオのニュースで言ってたことだけど
中国が報復関税を掛ける品目は米にあまり打撃を与えないものを選んでいるそうな。
打撃が大きそうな品目は奥の手として温存するらしい
#3名無しは
>>75
中国の貿易相手国はアメリカだけではないのだけど
むしろアメリカ以外の国に貿易での優遇措置を与えて、さらに厄介なことになると思う
#4名無しは
激しいけど、こういう外交交渉もアリなんじゃねぇかな実際。
#5名無しは
中国が本気なら大豆・牛肉・航空機・天然ガスに関税かける
豚肉とかは微々たるもんよ
アメリカがKO狙いの大降りかましてるのに対して中国はまだジャブを打ってるだけ
こっからどう出るかだな
#6名無しは
アメリカが鉄鋼関連で保護主義拗らせて馬鹿やるのは毎度の事で、
負けて自滅するのも毎度の事。

相手国からの報復やWTOで負けるのも原因だが、
国内からも、ほんの30万以下の鉄鋼業界の連中とその家族しか得をせず、
それ以外の全員が損するだけなので、国内からもすぐに袋叩きモードになるからだ。

#7名無しは
>>35
フセインとブッシュパパもそうだったな。
#8名無しは
>>78
中国が敗北するに、決まってるだろww
不満があるのは、アメリカだけではないからね。
#9名無しは
>>81
実害が大きすぎるよ
直接関係の無い国にまで流れ弾が飛んでくるのだから、いい迷惑
#10名無しは
>>4
チョン死ね^^
#11名無しは
いつまでも貿易黒字をほったらかして稼いでばかりいるからだ
一方的に財貨が中国に流れていってるし
その金で各国の企業を買収して回っている
生産拠点を海外に移すとかの海外投資ではなく
経営権を支配下に置いてるだけ
こんなのを放置してるから、なんでも中国の思い通りになる
中国は自由主義など標榜していない
共産主義国であり未だに東西冷戦をしている
貿易による戦争だ
#12名無しは
アメリカはこの際だから、いかに中国の商慣行が異常か世界中に声を大にして広報したほうがいい
#13名無しは
そもそも通貨統一されてないのに自由貿易なんぞ意味ない
#14名無しは
>>78
輸出依存度が高い中国が勝てるとは思わないな
#15名無しは
アメポチ日本
じゃ無理だな、資源もないし、全てに於いてアメたよりだからな…
#16名無しは
>>86
米国と日本政府の保証があっての企業進出だったからね。
その企業も支那から米に輸出している。
進出企業も嫌気がさすだろ。
チンパンも経団連も手がでんで日本政府に愚痴言うだけになる。
#17名無しは
君等も国内スマホPCメーカーの利益確保の為にiphoneその他の関税日本政府が引き上げ、
いきなり25%くらい値上がりしたら、政府と日本のスマホ&PCメーカー叩くだろ。

それと同じで、そもそもアメリカ国内から支持されないので、毎度アメリカは負ける。
僅かな鉄鋼業界の連中の為に、自分がデメリット受けても構わないなんて連中は、
アメリカにも殆どいない。

最初の内はUSA! USA!で支持する連中も、実際に値上がりする段階で気付いちゃう。
自分達は損するだけだって。

#18名無しは
習は内需国に切り替えて行く良いチャンスを貰ったな((・∀・)ニヤニヤ
アメの圧力ガーは内部の不満分子に対する良い言い訳になるww
#19名無しは
おもしれー
#20名無しは
そもそもルールを守るようなまともな民主主義国家になったわけでもないのにWTO加盟させた雨工がわるい
自業自得ですわ
#21名無しは
>>78
中国が内需で回る経済に移行できれば、だけど多分無理じゃないかな

国民を奴隷労働させて軽工業輸出で稼いだカネは、国民に還流せずに上位の人間のポケットに入り、もう使っちまったからな

本来国士たるべき共産党のトップの夢がおしなべてカネを溜め込んで海外へ脱出する、みたいな超個人主義の国では無理な話だったかもしれん

#22名無しは
トランプがアホなんだよ、貿易戦争に勝者なし。株価落ちまくったら先に交代しなきゃいけないのはアメリカ大統領

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522707368/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。