http://gendai.ismedia.jp/articles/-/55078
GDPと消費の改ざん、自画自賛と印象操作がバレて
まだそんな馬鹿なこと言ってる奴いるんだwwww
アベノミクスとやらの輝かしい成果
・かっぱ寿司50店閉鎖
・神戸らんぷ亭全店舗閉鎖
・ワールド500店舗閉鎖
・ローソン260店舗閉鎖
・小僧寿しが100店舗閉鎖
・ヤマダ電機42億円の赤字60店舗閉鎖
・コジマ63億5000万円の赤字50店舗閉鎖
・マクドナルド190店舗閉鎖
・イオン100店舗閉鎖
・ユニー50店舗閉鎖
・イトーヨーカドー40店舗閉鎖
・東京チカラめし100店舗全滅
・西武・そごうを40店舗閉鎖
・サーティワンアイス、40年ぶり赤字
・東芝10000人超リストラCMOSセンサー白色LED事業から撤退、白物事業も売却
・ソニー本社売却モバイル2100人削減
・シャープ本社売却3200人削減
・横河電機1105人削減
・サンヨー消滅
・田辺製薬 2550人に早期退社
・日立建機 35歳以上に早期退社
・JT 1754人削減
・アシックス350人削減
・あいおいニッセイ同和損保400人削減
・損保ジャパン200人削減
・KADOKAWA・DWANGO232人削減
・ニッセン150人削減
・ホンダ系部品のケーヒン、早期退職400人募集
・富士通、PC事業を中国レノボに売却
・東芝、テレビ事業を中国海信集団に売却 (TOSHIBAブランドの使用権込) ⬅★New!
・NEC 3000人削減(早期退職募集) ⬅★New!
・三越千葉店閉店
・パルコ千葉店閉店
・パルコ大津店閉店
・伊勢丹松戸店閉店
・そごう柏店閉店
・西武八尾店閉店
・西武旭川店閉店
・西武筑波店閉店
・さくら野百貨店仙台店破綻
・丸栄名古屋栄店閉店
・イオンつくば駅前店閉店
・ヤマトヤシキ姫路店閉店⬅★New!
ほか
http://japanese.joins.com/article/223/240223.html
隠蔽
パソナがない件wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そうしたら本当にデフレから脱却できるしバブルになるだろう
今のままでは景気を維持するのもかなり難しい
派遣法を改正しないと無理だよ
消費税廃止は物価が8%安くなるだけ
デフレは止まらない
公務員一人当たりの給与をいくらあげても経済への貢献はたかがしれてる
ナイスジョーク
似非保守のアベノミクス様対外患援助糞パヨク政党ならアベノミクス様が勝つよ
公務員だけじゃないぞ
株主にも経営者にもアベ友にも詐欺師にもジジババにもばらまいてる
一般国民は死んどけ
まえの消費税が上がる直前のような心境に似てるけど、
消費税上がるとまた節約モードに戻りそう・・・
何だこの気持ち・・・
https://jp.reuters.com/article/italy-budget-idJPKBN1HA20V
https://jp.reuters.com/article/abe-trump-idJPKCN1HA146
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-04-03/P6M2ZW6VDKHS01
日本には通貨発行権があるから財政破綻はないと主張するネトウヨたち。
安倍政権ができたころにギリシャの財政破綻がいわれていました。安倍政権をネットのなかで
支持している人たちは、ひらたく言えばネトウヨですが、日本にはギリシャと違って 通貨発行権
があるから財政が破綻することはない、
といかにも自分たちが新しい事実を発見したかのように言いました。
国債を紙幣に交換することをすれば、膨大な額の紙幣が市中に出回ることになり、紙幣価値は
下落して激しいインフレになり、国民の金融資産は大きく損なわれます。単純計算すれば、
1000兆円分の新紙幣が発行されれば、インフレによって国民の金融資産は1000兆円目減りする
ことになり、国の累計債務と国民の金融資産を引き換えたに過ぎないのです。
しかしネトウヨにはそのことが分かりません。紙幣をすることは新たな富を生み出すことのように
考えているのです。国にある富は一定であり、紙幣が増えれば、紙幣一枚当たりの富の量が
減って紙幣価値が下落してインフレになる、そういう当たり前のことが理解できないまま経済や
国の財政を論じているのがネトウヨです。
https://ameblo.jp/huyunohi1684/entry-12174138614.html
——————————————————————————
「日本は破綻しない」論は嘘である
日本国債の95%が国内で消化されている点です。政府には通貨発行権があるので、いざとなれ
ばカネを刷って国債の返済を行える、だから絶対に財政破綻しないというものです。
もしカネを刷って国債を償還すれば、政府の信用=日本円の価値が大幅に低下して、急激な
インフレが起きます。インフレターゲットのように、計画的かつ緩やかに物価が上がっていくなら
問題ありませんが、オイルショック時のように急激に物価が上昇をすれば、国民生活は破綻します。
つまり、日本政府は破綻せずとも、日本国民の生活は破綻してしまうのです。
http://rh-guide.com/tokusyu/syohizei_hi_hatan.html
> 税収が想定を約4・3兆円下回るなどして、歳出抑制の効果を打ち消し、財政再建が遅れたと分析。成長頼みのアベノミクスの限界が鮮明になった。
一般の労働者の所得は伸びない上に物価は高騰し
社会補償費が増大する上に税収は減少するのか
なんのために5年も政権やってたんだ
公務員と経団連と銀行員に吸い込まれるのなら絶対協力しない
これがいまの大多数の考え
消費税を上げる
公務員にばら撒く
国民はどちらも望んでないだろ
消費しないでも生きる術を会得したからだろ
その他の世代が頑張るしかない
独身はコスパの問題なので1980年代以降に出生した場合には当然に自発的に選択肢と出来るが。
weddingのwedは古英語由来で、古英語における意味が「持参金」「持参する」という意味。
ingがつく理由は動詞としても使えるから。
婚姻は経済活動。だからリスクもあるし回復不可能なダメージを負うこともある。
何故かこの点を隠避したり無視する政治権力やメディア他は多いが。
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522694816/