【日本の高校生】 自己肯定感低い傾向 日米中韓で調査

投稿者: | 9月 22, 2019
#2名無しは
>>74
頭がいいんだけど自信がない
バカチョンと真逆w
#3名無しは
日本人の自己肯定感が低いのは昔からだろ
国民性なんだから無理に変える必要もない
外国に合わせようという方がむしろ卑屈だ
#4名無しは
>>1
あれだけ日本が悪い悪い敗戦国だと授業で教えられていればそうなるよ
中韓には賠償謝罪と未だに絡まれる
政治家は海外にヘラヘラして国内には厳しい
移民政策でオラオラな外国人を「おもてなし」だからな
親は子の鏡。大人を見て育つ
#5名無しは
>>73
それも関係あるのかね?
バスク人がネアンデルタール人でジャップと繋がりがあるみたいな話は聞いたけど
バスク人はゲバラみたいに恐れを知らない勇敢なイメージがあるし不思議

ネアンデルタール人とホモサピエンス
https://ameblo.jp/oyasumipon/entry-12145898879.html

【科学】ネアンデルタール人に最も近いのは日本人 c2ch.net
https://5ch.newsurl.info/newsplus/1456150105

#6名無しは
左翼による自虐史観の刷り込みがすごいからな
#7名無しは
未熟であると見えているなら正しいじゃないか
草原なんだから
これから砂漠になるか森になるか隆起して山になるかだから
#8名無しは
だからランク落として大学受けるんだな
#9名無しは
日本に住んでいても在日はやたらに自分のことを褒めまくるよな。
#10名無しは
>>80
日本の教育自体、自己肯定感を徹底的に削りに来る訳だが。

そう言うのあると管理しにくいからな(染まらないアスペ除く

#11名無しは
やはりSNSは青少年の自殺を増加させていたことが判る ツイッターとかラインやってるやつって何が楽しくてやってんの [563844441]
https://5ch.newsurl.info/poverty/1515397713
【社会】学校で深刻化する「学年LINE」 LINEのトラブルで中退者続出、生徒にストレスや不安蔓延
https://5ch.newsurl.info/newsplus/1421560561
深刻化するLINEいじめの実態  自殺に追い込んだ後も「お通夜なう」
https://5ch.newsurl.info/poverty/1403078235
【話題】 深刻化するLINE疲れ・・・学生の3人に1人が 「やめたいグループトークがある」
https://5ch.newsurl.info/newsplus/1399545905
【ネット】「LINE疲れ」に陥る学生たち 「返信は義務」80% 既読機能が苦痛に
https://5ch.newsurl.info/bizplus/1377103000
【IT】深刻化する“LINEいじめ” 被害者が語る実態
https://5ch.newsurl.info/newsplus/1403256737
自殺した女子中学生 転校を考えたがネットがある限り逃げられない逃げたら他の友人がいじめに合うと転校を断念 どうすれば良かったんだ [無断転載禁止]c2ch.net [353336238]
https://5ch.newsurl.info/poverty/1473053731
インターネットはいつから「息苦しい社会の一部」になったのか、昔は違ったのに [無断転載禁止]c2ch.net [338936738]
https://5ch.newsurl.info/poverty/1477828512
日本のネットはなぜこんなに陰湿?わざわざ複数アカウント作って誹謗中傷する人も [無断転載禁止]c2ch.net [441660812]
https://5ch.newsurl.info/poverty/1481502118
日本の若者「ネット上で誰かを傷つける投稿をすると気持ちがいい 」 [895142347]
https://5ch.newsurl.info/poverty/1513234542
【悲報】日本人女子の約半分「人を侮辱したり自殺に追い込むことは悪いことではない」 [891628954]
https://5ch.newsurl.info/poverty/1522232762
インターネットは人を幸せにしたのか [186586446]
https://5ch.newsurl.info/poverty/1521550171
#12名無しは
生まれ育ちが丸出しな時代なわけよ、この連中の親は氷河期だろう
で、たぶん親も同じように馬鹿なわけよ、だからこうなる。
この年齢でこういう状態なら救いようが無いね。
小学生くらいまでだろう矯正可能なの
#13名無しは
・子どもを否定する親
・子どもを否定する教員

下っ端しか出来上がらない教育ばかりしてるからだろ?

#14名無しは
リベラリストのなあなあ教育の弊害だね

自己肯定感っていっても
ダメな自分の受け入れだけじゃ意味ないんだよね
今ダメな事を受け入れ、どう伸びていこうってとこまでやらないと

今の教育だと、世界に一つだけの花だかなんかで、ダメでもいいよで終わり
あとの、どう伸ばすかは難しいから無かった事にして
帳尻合わせに周囲にも「ダメな奴をダメというな、個性だから是認しろ」と強制してる

これじゃ向上心に欠けたダメ人間と、能力に対して正当な評価を受けられなかった不満から自己肯定感が育ち損なった人間だらけになるわ

#15名無しは
自己評価の高い割に使えないのよりはマシ
#16名無しは
同調圧力の強さの現れかしら
他と違う自分を肯定できないってことよね
#17名無しは
日本人ってそんなもんだろ
謙虚とか奥ゆかしさとかが褒め言葉になる国なんだから当たり前
#18名無しは
>>91
力を持ってのことなら人格者だけど
非力な人畜無害
いずれにせよ悪くない
#19名無しは
日本は自分の容姿が醜いと思っている国ランキングで1位だったしな
#20名無しは
>>88
ほんとこれ
友達100人作りましょうから始まって
和を乱さないように
かと言って和を乱すスポーツのみ出来る子には甘かったりするから
無責任な教育現場
義務教育の後遺症かね
ダブルスタンダードよなあ
#21名無しは
>集団生活の体験が減って、他人の評価を気にする若者が多くなっていることが原因ではないか
過去にデータ採っててそれと比較して大きく下がっているならともかく
比べる相手がアメリカ・中国・韓国ではね
日本の元々の文化的な物な気がするな
むしろ彼らレベルで自己評価が高過ぎるのは問題だろ
#22名無しは
>>93
スッピンを見せたくない国でも1位だった

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522705682/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。