【校名変更】2019年4月、京都学園大学は、京都先端科学大学へ。

投稿者: | 9月 22, 2019
#2名無しは
理系か
まずは京都産業大学、大阪工業大学、近畿大学の壁を破ることだな
日本電産がバックにいるならそこそこいけるでしょ
#3名無しは
>>349
学園落ちたとかマジかよ
そんな頭悪そうでもないのに
#4名無しは
>>344
大和すげーな。何でそんなにいいんだ?
#5名無しは
>>31
平城京をパクった実績があるからな
#6名無しは
エントリーしても満席って出されますよw
#7名無しは
>>351
私大バブル世代
偏差値表の45以下に大学はなかった
#8名無しは
>>6
Fランなの?
F超えてない?
#9名無しは
電気工事士の筆記試験で落ちそう
#10名無しは
>>352
凄くねえよ
凄いのは研究室がないのと朝礼があることぐらい
#11名無しは
>>355
私立は無理でも地方の国立狙えばいくらだもあtったろう
#12名無しは
奈良先端より人気が出そう
#13名無しは
>>352
amazonの田舎の無名高校から東大、京大にバンバン合格した話―西大和学園の奇跡
のコメントをまず最初に見るべし
#14名無しは
まあ首都大学東京よりは
#15名無しは
関東学園大もあほやで
#16名無しは
学園、国際、平成。この言葉のついた大学は行かない方がいい。国際キリスト教大学と国際教養大学は除く
#17名無しは
平成 歴史も実績もありません
国際 日本人じゃない人だらけです
学園 園児並みの知能です
#18名無しは
京都学園なんか完全にランク外の負け組

生きる上で一番大切なのは年収
やっぱり受験校は年収ランキング上位100校の中から選びたいですね

◆出身大学別 年収ランキング上位100校 箱根駅伝関連編◆
キャリアコンパス(デゥーダ、20代の働き方から)
1 東京大学   729万円
2 一橋大学   700万円
3 京都大学   677万円

11 早稲田大学  572万円
17 中央大学   524万円
20 明治大学   524万円
27 青山学院大  510万円
43 法政大学   482万円
45 東海大学   479万円
49 日本大学   469万円
69 駒澤大学   456万円
77 専修大学   452万円
78 神奈川大学  451万円
83 國學院大学  445万円
93 拓殖大学   435万円
93 順天堂大学  435万円
95 城西大学   435万円
99 亜細亜大学  433万円

東洋・大東文化・国士舘・帝京・山梨学院・中央学院・上武などの大学はランク外
影も形もない 見当たりません
ランク外の大学は中身カラッポで入学する価値がないということが浮き彫りに・・・
特に日東駒専の中で唯一ランク外だった東洋は酷すぎますね

大学の「真の実力」は平均年収で決まる
https://doda.jp/careercompass/ranking/daigaku_nenshu.html

#19名無しは
これから低レベル大学の名前は「先端」だな。
以前は「国際」だったが。w
そういえば東大にも先端研があったな。
#20名無しは
京都学園大学よりはいいだろwww
名前は重要だよwww
#21名無しは
>>365
すばらしい分析や

平成国際学園大学の誕生に期待

#22名無しは
Fランク臭漂う名前からすごく立派そうな名前になったな

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522706308/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。