【ファッションセンター】しまむら、9年ぶり減収 ネット通販事業での出遅れやヒット商品の不在で苦戦

投稿者: | 9月 22, 2019
#2名無しは
>>54
値段の割に安かったってどこの言葉よ?
#3名無しは
しまむらでネット通販?
ほつれが高確率なんだから現物を店頭で確認させた方が…
#4名無しは
おい
気取ってるんじゃねーぞ

下級国民と転売屋用だと割り切れ
ブランドに似せた名前の商品売ってろ

#5名無しは
まあ9年間上がり続けたほうがすごいけどね
#6名無しは
女児ぱんつ10枚買ってきた
#7名無しは
システムは上手く回っているときは変えるな
鉄則を忘れたバカ経営陣

利益上がってたのが自分の才覚とでも勘違いしていたか

世の中たまたまの運や巡り合わせで順調にいっているのに
自分の力量と勘違いする安部が多すぎ

#8名無しは
数年前までは、安くてかわいいデザインの、けっこうあった。
生地はぺラペラだったけど、1800~3000円で1年2年着られれば充分だったし。

基本同じものおいてないから、膨大な中から探すのも楽しかった。
でも今は、高くなったしおばあちゃんが着る「おしゃれ服」ばかりになってしまった。
もう行ってない。

#9名無しは
近所にアベイルがある
#10名無しは
>>46
そうそう。
これでもかってくらい、バー?につるされた服。
その山の中から、掘り出し物を探すのが楽しかった。
あれもこれも~似たようなの持ってるけどここで手放したらもうなくなっゃう、買っちゃえ、ってどかどか買ってたよ。
でも今はなんかちがう。
#11名無しは
しまむら好きだから、もっとやって欲しいジャンルあるんだよなー。
やらんならワークマンにでも投書すっか。
#12名無しは
8年以上前からAAで馬鹿にされ続けてたのに、
8年連続で過去最高の売上高を更新だったほうが驚きだわ。
#13名無しは
たまには減収もするさ
#14名無しは
>>76
別にバカにされてたわけではない
重宝されてただけ。
#15名無しは
「ネット通販事業での出遅れ」って言ってるけど、ちょっと前に
「ネットに頼らなくても業績の良い、しまむらの秘密!」
みたいな記事無かったっけ?(´・ω・`)
#16名無しは
しまむらで買ってるやついるんだな
あんなのクソダサの代名詞みたいな店なのに
#17名無しは
しまむらくんのニット帽ほしいのに売ってないのな
#18名無しは
日経平均下げてもユニクロ株上がる不思議さ
#19名無しは
しまむら特価品コーナーを漁る乞食
#20名無しは
snsのしまむらーずに売れてるのはディズニーコラボとかだった気がするが
#21名無しは
>>1
ネット販売に手を出して、ネットシステム構築の費用と広告費がかさんだだけ、その分、通常商品の値段に負担になってきている。
ネットなんて、広告費と同じなんだから、馬鹿なんだよ。

しまむら行く客層がネット配送料を払いたいと思うかよ?
自分で探すから面白いし、
自分の目で観て納得して買うから、堂々と「これはしまむらだぜ?」とPR出来る。

1度失った信用は中々元に戻らんからなぁ。。。

TBHQを使っているファストフード店みたいに、シカトするのだろうか?

#22名無しは
一番の売りだった少量多品種辞めたんだっけ?
バカな経営者がやるパターンw

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522709888/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。