#2:名無しは
なんで消費者側が企業の人件費を負担すんのよ
負担するのは企業側だろ
これがアベノミクスなんだよなあ
負担するのは企業側だろ
これがアベノミクスなんだよなあ
#3:名無しは
>>321
みじめったらしいなあ
そんなに金ないならこんなところで遊んでないで死ぬ気で働けよ
みじめったらしいなあ
そんなに金ないならこんなところで遊んでないで死ぬ気で働けよ
#4:名無しは
>>684
一生買うなよ貧乏人が
一生買うなよ貧乏人が
#5:名無しは
>>685
インフレって言葉もわからないお馬鹿さん?
インフレって言葉もわからないお馬鹿さん?
#6:名無しは
>>52
納豆に味の違いなんてあるの?
臭いの我慢してるから味なんて分からんわ
納豆に味の違いなんてあるの?
臭いの我慢してるから味なんて分からんわ
#7:名無しは
たれなし買ってめんつゆちょっとかけて食べてる
#8:名無しは
ひきわり最高にうまい
タレを入れたらあまり混ぜないでご飯にかけるのが最高
黄身と醤油をかけてもいい
タレを入れたらあまり混ぜないでご飯にかけるのが最高
黄身と醤油をかけてもいい
#9:名無しは
ミツカンのは納豆苦手な人向けだから
買わないわ
買わないわ
#10:名無しは
大豆価格は10年でテンバガーするよ
じき納豆も豆腐も食えなくなる
じき納豆も豆腐も食えなくなる
#11:名無しは
>>689
どんな納豆も、鼻つまんで食えばみんなミツカンの味w
どんな納豆も、鼻つまんで食えばみんなミツカンの味w
#12:名無しは
>>619
https://storage.topvalu.net/assets/contents/images/product/51503/4901810383641_PC_L.jpg
本体価格 45円
https://storage.topvalu.net/assets/contents/images/product/51503/4901810383641_PC_L.jpg
本体価格 45円
#13:名無しは
納豆はさておき181円→203円って随分大胆にいったな
#14:名無しは
輸入大豆でこの値段?
#15:名無しは
納豆なんて安いPBで十分です
#16:名無しは
昔のくめ納豆が大好き
今のはちょっと
今のはちょっと
#17:名無しは
>>695
そこまで落ちるくらいなら我慢する
そこまで落ちるくらいなら我慢する
#18:名無しは
>>700
普通にうまいけどね
普通にうまいけどね
#19:名無しは
タレを別売りにしろ
オリーブオイルかけてるからタレいらんわ
オリーブオイルかけてるからタレいらんわ
#20:名無しは
ミツカン「容量も控えめになっております。」
#21:名無しは
68円じゃないっけ?
#22:名無しは
姑息な三河商人
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522710823/