【福井】越前がに高騰仕入れ値「経営が」 民宿、悲鳴や危機感 (V)(*’ω’*)(V)

投稿者: | 8月 12, 2019
#2名無しは
景気いいんだし値上げしろよ
#3名無しは
養殖してないものの安定供給を前提にした
ビジネスモデルを組む方が悪い
#4名無しは
どんどん値上げしたらええねん
ギリギリでやってたら店終わるで
ギリギリでやってるとこはつぶれとる
値上げできない店は潰れる
チェーン店やないんだから誇りを持て
その誇りが値上げや
#5名無しは
いつも通りだまってロシア産出しとけよ
#6名無しは
スレタイに危機感がない
#7名無しは
最近ズワイ食べたけど旨かった
カニ出汁で作る雑炊がまたタマラン
#8名無しは
また暴れカニ男かよ
#9名無しは
ベーリング海産でおk 民宿や旅館ならばれやしないって
#10名無しは
越前がには闇が深いに見えた
っていうか民宿で組合作って漁協と長期安定供給契約結べばええやん
#11名無しは
>>1
( `д`⊂彡☆))’Д’*)(V) パーン

深刻な話に変な絵文字を使うな!
カニ経営者の悲しい気持ちを考えろ!

#12名無しは
カニカマ混ぜれば問題解決
#13名無しは
>>11
でもこれ漁師連中は喜ぶニュースだよな。だって単価上がってんだから
#14名無しは
色々国際的な事情があって漁に出られなかった影響かい?
#15名無しは
行過ぎたブランド化で収拾がつかなくなった典型だな。
実需を無視した価格高騰の結果、普通の需要者を失ったということだ。
何事にもほどというものがある。
#16名無しは
>>1
>民宿、悲鳴や危機感
 
カスゴミが良く使うフレーズだけど
「悲鳴」を聞いたためしがない
#17名無しは
魚のバイヤーしてる友人にカニと温泉のセットで旅行先見繕ってもらったら行き先は福井だった
凄く安くしてくれてお土産に生きたカニまでもらえて凄く良かった
カニ多すぎて食べきれないのでしばらくは風呂場で生きたまま飼ってた
#18名無しは
中華のせい
#19名無しは
せいこがにウマー
#20名無しは
値段が上がるぞ、気をつけろ!
#21名無しは
(V)(*’ω’*)(V)
#22名無しは
チャイナがいくら高くても買いまくるから低価格勝負は無理
社会構造が激変しまくってる
観光客が増えるほど地方都市は壊滅。変化についてけない。都市部集中が加速する

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522721124/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。