【自動車】トヨタ、東京の販売会社など5社統合へ 店舗網を見直し

投稿者: | 8月 12, 2019
#2名無しは
レクサス・ミサイルの性能は世界一
#3名無しは
ネッツ店が元ビスタ店と元オート店で訳わからんな状態はいつまで続くんだろうな
#4名無しは
 ■政府が消費税を上げたがる理由■ 
https://5ch.newsurl.info/seiji/1522121792
消費税によって発生する輸出戻し税は、「還付金には税金がかからない」ということを利用しており、
輸出企業は国民からをお金を吸い取っている。この悪事はほとんど知られていない。
上記スレッドに書いてあるようなスキームがあるから、
トヨタなどの輸出企業が多い経団連や、
企業献金を受けたり大企業への親族のコネ入社をしている政府は、消費税が上げたがるわけ。
国民を欺いて負担を押し付け、暴利をむさぼっている最低の悪事を働き続けている。
マスコミは企業からCMや広告料もらえるのでこれを報道しないし、
野党は無能なのでこのスキームを暴けないでいる。
#5名無しは
>>20
日野って何売ってんの?
まだルノーの取り扱いあったっけ?
#6名無しは
地場資本て千葉のトヨタ勝又グループ以外あるの?
#7名無しは
これからも売れない時代が加速するわけよ
メーカーも統廃合の時代だよ、国内工場も統廃合
#8名無しは
>>9
事業規模大きくするだけの為
#9名無しは
>>37
トラック
#10名無しは
スズキの安車は、どこの取り扱いや?(^。^)y-.。o○
#11名無しは
>>30
あそこ経営状態良くないの?
#12名無しは
トヨペットってネーミングセンスが凄いね
社名にペットはないでしょ
#13名無しは
プリウスとアクアとCHRばかり売れるから販売チャンネルを分ける意味がないからな
#14名無しは
フランチャイズおわた?
#15名無しは
確かにいつまで系列店
#16名無しは
マツダも日産も販路拡大のために
バブル時代に色んなブランドのディーラーを立ち上げたけど
どれも失敗に終わったわな
#17名無しは
増えないパイを食い合ってモナ
#18名無しは
整備士が人手不足で現場崩壊しつつあるから整備拠点統合は賛成だな
#19名無しは
販売会社なのに、「トヨタに勤めてます」とか言わないで。

恥ずかしいよ。

#20名無しは
各都道府県に全部あるでしょ?
○⭕トヨタ、○⭕トヨペット。カローラ○⭕。
これも統合?
#21名無しは
地元名古屋のディーラー網統合も頼むわ
何でカローラ店だけでこんなにあるんだよ
トヨタカローラ愛知
トヨタカローラ名古屋
トヨタカローラ中京
トヨタカローラ愛豊
トヨタカローラ東海…は自滅したな
#22名無しは
なんで港区に本社なんだろ
電車通勤前提かよ

それとネッツ多摩やモデリスタってなかったっけ?

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522721832/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。