【社会】氷河期世代没落で、生活保護費が30兆円増となる可能性 非正規・無業者の生活保護予備軍は147万人★14

投稿者: | 8月 12, 2019
#2名無しは
おれは大不況のたびにトヨタとかの株買い込んでは上がったら売ってる。リーマンの時もトヨタとマツダが四倍になった。こんなボーナスないと氷河期はやってられん。
#3名無しは
正社員制度廃止して非正規とか正社員関係なく全員に競争させろよ じゃなきゃもう日本は成長しないだろ 正社員がーとかぬりぃー事言ってるやつなんてどうでもいいわ
#4名無しは
>>948
交通整理は周囲と意思疎通しつつ、間違えてはいけない仕事
非常に高度な職だから、ここにいる奴ができるとは思えないわ
#5名無しは
>>846
バカだから「ナマポは国家の義務」の部分を抜粋してくれ。
#6名無しは
この国に稼げる産業がない

3 : 06~
作詞 寺山修司
https://www.youtube.com/watch?v=I5zhuW1rH_s

#7名無しは
>>936
何処にもセットとは書いてないし、国家の義務を明示してない。
#8名無しは
>>946
日本に限らず、アメリカでもユーロ圏でも効果はないよ。
刷った金でマネタリーベースを増やしても国民に金が回るわけじゃないしね。
財政政策で回さないことにはダメだね。
#9名無しは
>>933
>無礼の数々は匿名掲示板という事でご容赦ください。

当方こそ挑発的な物言いをご容赦ください。
「もはやこの負け犬どもには優しい言い方は通じまい」と判断した上での振る舞いでした。

しかし君らは、誰かか何かにガツンと殴られないと一生そのまま無為に過ごすという
私の判断はやはり間違ってはないと思う。
ここの連中は動くか自殺するか、どうあれ体の動くうちに決めろと老人は思うね。

#10名無しは
>>955
棒振ってるから前出たら相手方向から車来た時は流石に切れた。
#11名無しは
>>947
権利の主張はいいけど責任がついてくることもお忘れなく
他には一定期間以内に就職できなかったら打ち切りとかもありそう
#12名無しは
>>958
めんどくさい
#13名無しは
>>953
去年の衆院解散時点で自民党の大勝を予想し、株を信用で買いこみ
選挙後売って大儲けした。

ありがとう!自民党!

#14名無しは
>>872
投票率が低かろうが自民党支持率が一番高いのは事実ですからw
もしかして投票してない人は他政党支持とか思っちゃってる人?w
#15名無しは
>>954
さすが竹中さんw
#16名無しは
>>960
文化活動に生きるんやで
#17名無しは
>>950
人数的に無理だし死なない限りは税金で賄われる
生活できない分は国が負担するしかない
刑務所の費用増加や消費税増加などなんらかの税金になる
無理に生活保護を廃止にしたら犯罪率が跳ね上がる
#18名無しは
氷河期付近は素直に大人を信じて生きてきた人こそつらい目だからな。
自己責任といえばそれまでだが
就職以外も社会からの扱いがあまりにもひどい。
教育とはなんだったのか、って感じだからなw
#19名無しは
>>962
憲法変えないとね
#20名無しは
>>892
その子供たちはきっちり重税をとられるだろうよ
でも彼らの稼ぎじゃ氷河期を支えることはできない

未来の子供80万
   対
団塊の老人他老人ども3500万
底辺氷河期147万

とかどうやっても無理だろ?

#21名無しは
>>964
俺は落ち込んだ時しか勝てない派だから羨ましい。
#22名無しは
>>908
弁護士、税理士がもっとも典型だが。
他人が金を出してくれない意見になんの価値もないんだよ。
批判だけなら子供でも底辺でもできるしな。

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522726075/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。