#2:名無しは
うかうかしてられないな。
#3:名無しは
↓長渕剛が一言
#4:名無しは
>>1
ベッコウ自体が絶滅危惧種の甲羅だからな
ベッコウ自体が絶滅危惧種の甲羅だからな
#5:名無しは
とりあえず池の水を抜いて保護しようぜ
#6:名無しは
ついに来たか、ベッコウトンボが!
#7:名無しは
( ゚∀゚)
( ∩ミ ほーら、オニヤンマだよ
| ω |
し ⌒J
( ∩ミ ほーら、オニヤンマだよ
| ω |
し ⌒J
#8:名無しは
ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団スレかと小1時間。
#9:名無しは
↓ボッキトンボウ
#10:名無しは
↓セスジイトトンボ
#11:名無しは
>>7
そのイトトンボをしまえ
そのイトトンボをしまえ
#12:名無しは
アスファルトをコツコツと叩きながら長渕が↓
#13:名無しは
昆虫を殺すウイルスを撒いてるからじゃね。
#14:名無しは
アスファルト タイヤを切りつけながら
暗闇 走り抜ける
暗闇 走り抜ける
#15:名無しは
羽化した循環器に雀に食べられたりしたら楽しいな
#16:名無しは
田舎にベッコウバチという黒いハチが大量に居る。
人を刺すのかは知らないが、なんとなく有害そうなので駆除していた。
人を刺すのかは知らないが、なんとなく有害そうなので駆除していた。
ところが、よく観察したらこのハチ、我が子に餌(クモ)をあげる時だけ鳴き声というか独特の羽音を鳴らす事が判った。
まるで「おーよしよし」と子供をあやしてるようだ。
駆除するのをやめた。
#17:名無しは
モケーレ ムベンベ
#18:名無しは
桶ヶ谷沼か、よーしコレクションを増やそう
深夜なら大丈夫だろ
深夜なら大丈夫だろ
#19:名無しは
赤とんぼは見なくなったなあ。
昔はあんなにいたのに。
昔はあんなにいたのに。
#20:名無しは
甲羅ついてない
想像と違った
想像と違った
#21:名無しは
糸トンボの羽根の黒いやつ?
そんなにいないんだ…
#22:名無しは
子供の時、こんなのやたら見たけどな。
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522714751/