#2:名無しは
安全を人任せにするなよ
弁当もたせろ
弁当もたせろ
#3:名無しは
アレルギー対応中学に集まってもらうか、アレルギー対応給食センターから個別配送するのが現実的か
#4:名無しは
>>29
花粉症に罹患してる人の人数知ってる?
花粉症に罹患してる人の人数知ってる?
#5:名無しは
LGBTの前にこういうことで多様性を学ばせろよ
一人違う弁当食っててもいいじゃん
一人違う弁当食っててもいいじゃん
#6:名無しは
食べて慣れさせろっていうのは
あながち間違ってないんだけど
幼児期に食べさせなかった親の責任は?
あながち間違ってないんだけど
幼児期に食べさせなかった親の責任は?
#7:名無しは
文句を言うより弁当持参した方が安心だろ
#8:名無しは
>>29
じゃあお前みたいなニートはすぐ処分しなきゃなw
じゃあお前みたいなニートはすぐ処分しなきゃなw
#9:名無しは
>>41
楽したい>安心
なんだろう
楽したい>安心
なんだろう
#10:名無しは
>>40
アレルギーと好き嫌いを一緒にするなよ
馬鹿なのか?
アレルギーと好き嫌いを一緒にするなよ
馬鹿なのか?
#11:名無しは
普通の物が食えんなら弁当持参しろ。
#12:名無しは
中学でも給食のところって多いんだな
俺は中学でも弁当だったからどんな給食か気になる
俺は中学でも弁当だったからどんな給食か気になる
#13:名無しは
憤りってのは何か違う気がする。
#14:名無しは
俺なら弁当持たせるけどな
子供のアレルギーを相手任せにするのは怖い
子供のアレルギーを相手任せにするのは怖い
#15:名無しは
下手したら死ぬかもしれないのに他人任せにしようとか……
弁当くらい作れよ
弁当くらい作れよ
#16:名無しは
アレルギー持ちの子持ちだで学校給食に選択肢が無いから弁当持たせてるけど、
アレルギー給食は5割増しとかの規定を作ればいいのに
飲食店でも抜きを頼むと別料金の所もある
親としては金を払って安全を買うわけだから納得して支払ってるよ
アレルギー給食は5割増しとかの規定を作ればいいのに
飲食店でも抜きを頼むと別料金の所もある
親としては金を払って安全を買うわけだから納得して支払ってるよ
#17:名無しは
この人の場合、給食と同じメニューのおかずを持たせてるから、有り合わせで作る弁当より大変なんだよ
その日に合わせて特売でもない食材買って、朝からスパゲティやら青椒肉絲やら作らなきゃならないから
その日に合わせて特売でもない食材買って、朝からスパゲティやら青椒肉絲やら作らなきゃならないから
#18:名無しは
>>51
それを税金使って他人にやらせようとしてるだけだぞ
それを税金使って他人にやらせようとしてるだけだぞ
#19:名無しは
>>40
食うとアレルギーになるってのも間違ってないんだけど
じゃあ幼児期に食わせた親の責任はどうするんだよ?
食うとアレルギーになるってのも間違ってないんだけど
じゃあ幼児期に食わせた親の責任はどうするんだよ?
#20:名無しは
自分で全部用意しろよ
障害者と同じなんだから
障害者と同じなんだから
#21:名無しは
>>25
施設設備費や人件費以外の食材費などは保護者が負担することになっている
つまり給食の施設設備費や人件費は税金
弁当家庭にはその分を還元する程度はしてもいいんじゃないのか。と
施設設備費や人件費以外の食材費などは保護者が負担することになっている
つまり給食の施設設備費や人件費は税金
弁当家庭にはその分を還元する程度はしてもいいんじゃないのか。と
#22:名無しは
修羅の国でこんなに甘えた考えでこの先生きていけるのだろうか?
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522728991/