#2:名無しは
アリババの歌からのパクリだろ
#3:名無しは
アラジンもアラビアンナイトの原典にないし、舞台は中国
#4:名無しは
どちらも盗っ人のアリババらしいエピソードで草
#5:名無しは
アラブ出身のアリババさんが創業者だったらどうすんねん
#6:名無しは
モルジアナに改名しようぜ
#7:名無しは
そうか
アマゾンコインや
アマゾンコインや
#8:名無しは
中国人法規範身についたか?
#9:名無しは
アリババって盗賊のイメージしかないけど
#10:名無しは
ネコババコイン
#11:名無しは
アラビアンナイトは中国起源
#12:名無しは
悪魔界のウワサ 立続く超悪魔の出現に未層域から聖弾流豪降!
#13:名無しは
ヤマカンの仮想通貨ってどうなった
#14:名無しは
アリババって開けゴマのあれだろ
なんで自分達の生み出した独自の言葉みたいな顔しとんねんw
なんで自分達の生み出した独自の言葉みたいな顔しとんねんw
#15:名無しは
平行世界ではアリと戦うのは猪木ではなく馬場ってのも
まあアリババあっぽー
まあアリババあっぽー
#16:名無しは
>>16
でもペルシャの話じゃん
でもペルシャの話じゃん
#17:名無しは
ビックリマンのアリババの軌跡は凄い。
#18:名無しは
>>33
キリスト教じゃ定番やろ
キリスト教じゃ定番やろ
#19:名無しは
そのうち卑弥呼コインとかヤマトタケルコインは韓国起源ニダとか言われそう
#20:名無しは
ブロックチェーンの開発とは違って、
仮想通貨で儲けようとする会社は、電子偽札ねずみ講に加担する悪徳会社っていうイメージが付く。
仮想通貨で儲けようとする会社は、電子偽札ねずみ講に加担する悪徳会社っていうイメージが付く。
#21:名無しは
うんこコイン
#22:名無しは
アリババがネコババした。
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522732963/