#2:名無しは
ジャップ防衛庁、Fラン大の養分にされるの巻
#3:名無しは
日本の大学はネット使用禁止な
ネットはアメリカの軍事技術がもとだから。
ネットはアメリカの軍事技術がもとだから。
#4:名無しは
>>20
反日国家との連携実態までは不詳だが、
市民を守る自衛隊を、人類平和の敵だと敵視する今回のような勢力が
日本の自衛力を削いでいるのは間違いないだろ
反日国家との連携実態までは不詳だが、
市民を守る自衛隊を、人類平和の敵だと敵視する今回のような勢力が
日本の自衛力を削いでいるのは間違いないだろ
#5:名無しは
悪いけど30年前ならともかく
今の日本の(世界から見ての)民間研究・技術開発分野の衰退ぶり見てれば
軍事研究云々の賛否に関係なくそっちに力回してる余裕がある状況じゃないよ
むしろ民間にリソース傾けないとどんどん中国などに国力として差を付けられるし
そもそも中国の国防開発環境も既に「民→軍」の発展ステージに入ってる状態
今の日本の(世界から見ての)民間研究・技術開発分野の衰退ぶり見てれば
軍事研究云々の賛否に関係なくそっちに力回してる余裕がある状況じゃないよ
むしろ民間にリソース傾けないとどんどん中国などに国力として差を付けられるし
そもそも中国の国防開発環境も既に「民→軍」の発展ステージに入ってる状態
てか日本が戦後、防衛産業で軍事的技術分野で世界に伯仲出来てたものって
殆どが民間系からだし、
そもそも現代としては世界でも「軍→民」より「民→軍」の方が圧倒的に多いんよ
まあ日本で「軍→民」でよく言われてるのでF-2のCFRP技術だろうけど
あれもCFRP自体がF-2開発自体によって生み出されたものじゃないしね
あくまでも民から生み出された既成CFRPの発展にすぎない
#6:名無しは
>>29
また、って勝ったことなんてないし
また、って勝ったことなんてないし
#7:名無しは
この非国民共が~
#8:名無しは
この組織文系の変な奴に乗っ取られてるな
#9:名無しは
>>38
前の会長は、文科省から兆単位で研究につぎ込まれてるのに防衛省だと100億でも文句言うとか、民生技術の軍事転用には皆だんまりだとか指摘してて
法政大の杉田(政治学)が旗振ってる研究反対運動には懐疑的やったんやけどな
前の会長は、文科省から兆単位で研究につぎ込まれてるのに防衛省だと100億でも文句言うとか、民生技術の軍事転用には皆だんまりだとか指摘してて
法政大の杉田(政治学)が旗振ってる研究反対運動には懐疑的やったんやけどな
#10:名無しは
>>18
>>25
中国語ロシア語朝鮮語
>>25
中国語ロシア語朝鮮語
敵国の言葉が理解できる研究者は必要
#11:名無しは
>>40
情報本部がそんな人材募集してます
情報本部がそんな人材募集してます
#12:名無しは
>>3
文系は屑、とっとと死ね、
文系は屑、とっとと死ね、
まで読んだ
#13:名無しは
日本は軍事に研究資源を割く余裕なんてないよ
#14:名無しは
>>22
そのとうりだと思う。軍事と民生の厳格な線引きなんて不可能じゃないの。
そのとうりだと思う。軍事と民生の厳格な線引きなんて不可能じゃないの。
#15:名無しは
今後京大は軍事転用リスクのあるロボット、AI、暗号、農薬、ガスタービン等々に関連する研究は一切研究しないということ?
#16:名無しは
>>35
北朝鮮の核も中国の覇権主義も本気の姿勢だ
ゆっくりゆっくり民間を育ててる余裕など少しもない
北朝鮮の核も中国の覇権主義も本気の姿勢だ
ゆっくりゆっくり民間を育ててる余裕など少しもない
#17:名無しは
日本企業の生き残る道は軍事産業くらいしかないだろ
それだけ中韓企業の技術力があがってる
自民党はゾンビ企業にいつまでも無駄金を注入するな
それだけ中韓企業の技術力があがってる
自民党はゾンビ企業にいつまでも無駄金を注入するな
#18:名無しは
>>47
欧米大手に全く歯が立たない日本の防衛産業じゃ無理よ
まあ、民間機同様アメリカ様の某大手の下請けで生きて行くことよ
欧米大手に全く歯が立たない日本の防衛産業じゃ無理よ
まあ、民間機同様アメリカ様の某大手の下請けで生きて行くことよ
#19:名無しは
普通に有用な技術は軍事転用される。
当たり前の事だけど学者はわからんのか?
当たり前の事だけど学者はわからんのか?
#20:名無しは
医療に関する研究は兵士の治療に応用される可能性がある
食品に関する研究は兵士の食料に応用される可能性がある
AIに関する研究は軍事作戦立案に応用される可能性がある
ドローンに関する研究は平気に応用される可能性がある
建築に関する研究は基地建設に応用される可能性がある
食品に関する研究は兵士の食料に応用される可能性がある
AIに関する研究は軍事作戦立案に応用される可能性がある
ドローンに関する研究は平気に応用される可能性がある
建築に関する研究は基地建設に応用される可能性がある
きりがないな
#21:名無しは
軍事目的に転用されないように、研究成果は今後一切発表しないことだよ、アホ京大
#22:名無しは
画像処理、人工知能、飛行機、自動車、電池、ロケット、衛星、光学機械、
無線通信、電子計算機、暗号、整数論、OR、自動翻訳、データベース、
栄養学、生理学、医学、言語学、。。。すべて軍事利用される恐れがというか
既に軍事利用されている。
無線通信、電子計算機、暗号、整数論、OR、自動翻訳、データベース、
栄養学、生理学、医学、言語学、。。。すべて軍事利用される恐れがというか
既に軍事利用されている。
だからそういうのをすべてやめてしまっていいんか?
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522736176/