【Google】仮想通貨を採掘する「Chrome」拡張機能、全て禁止に

投稿者: | 7月 11, 2019
#2名無しは
クソ重たいと思ったらダニがついてたか
#3名無しは
コレはナイスだな
IEもエッジも火狐もデフォでアドオンしろよ
#4名無しは
GJ
#5名無しは
> ユーザーの同意なく
> 仮想通貨マイニングスクリプトを埋め込む拡張機能が増えていることを受け

> ユーザーの同意なく

#6名無しは
ジャバは死んだ ジャバスクリプトは別物
神話ですよ
#7名無しは
昨今話題の漫画村というサイトもこの類では?って言われてたな
#8名無しは
やっとグラボ高騰も沈静化していくか
#9名無しは
コインチェックをマネックスが買収だってよ!
#10名無しは
>>11
まじかよ、大ちゃん何考えてんだよ
#11名無しは
 ■ 仮想通貨を禁止すべき理由と下落要因  ■ 
http://9204.teacup.com/kasou2ka/bbs/t2/l50

上は元は5chのスレッドに投稿されたものですが、誰一人として反論できなかった正論集です

ブロックチェーン=仮想通貨という認識なら間違っているので正しましょう。
ビットコインであれ、イーサリアムであれ、リップルであれ、他のものも含めて、
仮想通貨は「ブロックチェーンを利用した」電子ねずみ講です。
ブロックチェーンという新しいイノベーションを利用した悪質な偽札でもあります。
極論ではなく、上のスレッドでそれを論理的に説明しています。
ブロックチェーン自体は使い道がありますが、
仮想通貨は経済をおびやかし人々を不幸にするので違法とすべきものだと理解できます。

#12名無しは
ユーザーの同意なく

#13名無しは
グーグルって情報集めたいのか、セキュリティ高めたいのかよくわからないな
#14名無しは
chromeの拡張アプリって、
アドウェア紛いなモノ混入されてること多いよな。
#15名無しは
>>15
情報に決まってんだろ
アップルも大概
マイクロソフトも引っ張られてる
まぁ クラウドですから水蒸気ですよ・・・・
#16名無しは
>>4
ダニじゃなくてニダでしょ。
#17名無しは
> 上は元は5chのスレッドに投稿されたものですが、誰一人として反論できなかった正論集です
某聖典みたいなインチキだな
#18名無しは
>>1

おいおい、意図的に埋め込みしていたってw
そりゃ「ビットコイン」の主旨から外れるだろうがw

#19名無しは
現状、暗号通貨の敗因は人的・運用的なセキュリティホール
構想もシステムも悪くなかったが、使う側の人間がアホで悪かった
そんだけ
#20名無しは
Fire foxのアドオンはどうなのよ?
#21名無しは
きっちり読んだけどぜんぜんわかんねえ
とりあえ良くなると思ってりゃいいか?
#22名無しは
拡張機能を隠せない入れると
掘るプログラムも食わされて
知らない間に掘らされてる現状

って解釈でいいの?

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522731083/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。