【社会】日清食品グループ「日清シスコ」のシリアル商品から基準超の殺菌剤。31万5000個を回収へ

投稿者: | 7月 11, 2019
#2名無しは
シスコのシリアル商品…2509のことかな?
Consoleをリモートから弄るのにお世話になったのに殺菌剤まみれだったとは
#3名無しは
日清のHPのニュース見たら2017/11から4件も回収やらかしてるな。
日清シスコだけじゃなくて日清グループとしてだけど。
因みに11月だけで3件。日清ってちょっとどうかしてるんだろうなきっと。
関連企業も含め食品扱ってる自覚ないんだろうな。
#4名無しは
下町ボブスレースポンサーの伊藤忠か
#5名無しは
>>228
むかし伊藤園の烏龍茶になんかトラブルあったよ
数年前だったかな
#6名無しは
まじかよ日清オイリオ
#7名無しは
ただちに影響はない
#8名無しは
ラーメンの日清の社長は消費者より株主利益を優先すると堂々と公言してた。
#9名無しは
>>13
カタリストとかなんか詐欺師みたいに聞こえるしな
#10名無しは
Catalyst(カタリスト)とは、. 英語で触媒のこと。 転じて、金融市場において、相場を動かすきっかけとなる材料のこと。
Catalyst (ソフトウェア) – PerlにおけるWebアプリケーションを構築するためのMVCフレームワーク. 商品.
シスコシステムズ (Cisco Systems) が製造販売しているネットワークスイッチ商品群。
AMD Catalyst – ATI Technologies(現AMD)が開発したグラフィックチップ (GPU)
製品「RADEON」向けのデバイスドライバ、およびユーティリティソフトウェアの総称。
狭義では後者のみを指す。

Catalyst – ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/Catalyst

#11名無しは
グラノーラとか、基本甘いお菓子だよな。
チョコバーやドーナツを朝食にしてるアメリカ人から見たら健康食品だけど。
#12名無しは
汚物は消毒だー!
#13名無しは
>>108
日清製粉って皇后さまの実父の会社じゃん朝鮮なはず無いじゃん
#14名無しは
>>240
俺はずっと毎朝食べてるけど何ともないよ
まあ地域とか味とかで混ざっているいないの違いがあるのかもしれないけど
#15名無しは
>>1
「1日分のスーパー大麦」って
#16名無しは
オージービーフは大丈夫なんかおい
#17名無しは
作る前に検査しねーのか
#18名無しは
シスコーンの男の子は健康被害なかったの?
#19名無しは
伊藤忠ってことは中国だな。
肝心のとこをボカしやがって。
#20名無しは
先日買って来たのは2019.3.7だった。
食ってしまったのは2018.12.13。

店頭在庫は、ほぼ無いんじゃないかな。

#21名無しは
うちのネズミに荒らされてたシスコーン含まれねえのか 残念
#22名無しは
>>273
ソースも読まないゴミクズ

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522738319/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。