【サイバー攻撃】中央省庁の職員2000人余のメールアドレスが流出、ネット上で売買される

投稿者: | 7月 11, 2019
#2名無しは
内側にシナの引き込みが居て、シナ人がぞろぞろ入り込むようなもんだ
#3名無しは
まあいつもいうことだけど公務員に情報保全とか保秘とか無理だからw ヒーホーwww

だいたいこういうやらかしがあっても個人は処分されないでしょwww
今までだって山ほどあったけど、なにもないでしょ
DVから逃げている奥さんの現住所をDV旦那に渡したり
会社の内部告発した労働者の氏名を「誤って」当該企業に手交しちゃったりさwww

役人無謬なんてガチで信じているのは世界広しと言えども
この板のネトウヨくらいなもんだぜwww

#4名無しは
本当にどうしようもない状況だね。

中国人や朝鮮人が”ハイノリ”をする為に国の情報が流されていると思うと本当におぞましいね。

#5名無しは
過去に陸上全隊員とその家族も流出してるだろ
名簿出回ったら幹部脅迫して情報簡単に抜きまくれるわな
#6名無しは
ところでジャップの公文書といえばモリトモ、スーダン日記にみられるように
改竄されたり虚偽報告がなされているのがデフォなのであるがw
このメアドリストは改竄されていなかったの?www
#7名無しは
朝日新聞が出してくる省庁の内部文書って職員のメモ書きみたいなのだらけだから
おそらくこういうの買ってるんだろうな
#8名無しは
公務員ってなにやっても駄目だな
#9名無しは
数年前に結構でかい某研究所もやられてたでしょ
さっしーえっちだっけ?あいつがパスからメアドから全部データ上げて
わりと私的な内容も含まれてて色々と問題になったはず
今回のもそういうのが含まれてんだろうな
#10名無しは
おい警察は日頃から何してたんだよ
役立たずの能無しだな!w
#11名無しは
攻撃されたんじゃなくて、外部サイト見に行ってもらしたみたいだな。
業務中にエロサイトにでも行ってたのかな?
#12名無しは
>>13
なんか久しぶり
動画通報しとくな
#13名無しは
省庁とか一部をいくら手堅くしてみたところで
中の人が大バカな上にジャップサイト弱すぎるから
他のサイトからこうやって洩れる

ジャップサイトは弱いくせに金持ってるんで世界の犯罪者に狙われる
どーしようもない

#14名無しは
エリートの危機管理ってザルなんだな
もう既存のPCと互換性が全く取れない省庁専用の
完全日本製のハードと日本独自開発のOSとアプリ作れよ
#15名無しは
役場にいくと わかる けど 全員 ノートPCみてるだけだぞ!
やっぱ ネットサーフィンして 遊んでたか!!
#16名無しは
>>79
mail.comだとドメインは好きに選べたからorgとかedとか
さすがにgoは無かったな
#17名無しは
ここでジャップとわめいてる犯罪朝鮮人も本当にうっとうしいね。

こいつらに誰が金を出してるんだろうね、本当に。

まあだいたいの想像はつきますけどね。

#18名無しは
使われ方によっては危険性はあるな
業務メールを装ってマルウェア感染させれば
個人情報抜けそうだし
しかも中央省庁の職員の個人情報とくれば
ちうごくとか喉から手が出るほど欲しがりそう
#19名無しは
公用メアドで●買ってたやつたくさんいたもんな
#20名無しは
中国人に旅先の偶然までコントロールされそうだな。
#21名無しは
>>128
いや、今時PC使わずに仕事してたら、逆に非効率だろw
#22名無しは
もっと日本政府をサイバー攻撃して
隠蔽や改ざんを暴いて欲しい。

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522739743/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。