【訃報】ラジオパーソナリティーの日高晤郎氏死去 35年の長寿番組…北海道で人気博す

投稿者: | 7月 11, 2019
#2名無しは
このうんこちんこたれ
#3名無しは
自分で聞く事はないがラーメン屋やタクシーで帰化されるのが不愉快だったな
ざまあとは言わないがいなくなって清々した
#4名無しは
芸スポ

【訃報】病気療養中の日高晤郎さん永眠 「ウィークエンドバラエティ日高晤郎ショー」で人気を呼ぶ★2
https://5ch.newsurl.info/mnewsplus/1522767227

#5名無しは
「何事も常に疑ってかかれ」彼の言葉は座右の銘にしてる
ご冥福を
#6名無しは
>>207
ナウアw
#7名無しは
2018年訃報 ご冥福をお祈りいたします

星野1001(わしが育てた)、ジョン・ヤング(宇宙飛行士)、フランス・ギャル(歌手)、中曽根康弘(元首相)、
城みさを(さをり織り)、古今亭志ん駒(落語家)、村山富市(元首相)、住吉都(スピードスケート選手)、
西部邁(評論家)、不破哲三(元共産党委員長)、渡邉恒雄(読売新聞)、野中広務(元官房長官)、
有賀さつき(アナウンサー)、いときん(ミュージシャン)、レツゴー長作(レツゴー三匹)、
桂福車(落語家)、桂春蝶(落語家)、石牟礼道子(作家)、西條遊児(タレント・ラジオパーソナリティ)、
小曽根実(ジャズピアニスト)、渡邉美樹(ワタミ)、金子兜太(俳人)、露の慎悟(落語家)、
大杉漣(俳優)、石原慎太郎(作家)、桜井誠(犯罪者)、鳩山由紀夫(宇宙人)、左とん平(俳優)、
奥田幹生(元文部大臣)、脇田修(歴史学者)、安倍晋三(首相)、ホーキング(物理学者)、古賀新一(漫画家)、
立川左談次(落語家)、日高晤郎(ラジオパーソナリティ)

#8名無しは
>>217
死んでない人多すぎ
あとその人たちの人選が政治臭くておもんない
やり直せ
#9名無しは
>>217
死んでほしいヤツがいるようでワロタw
#10名無しは
先代の桂春蝶は若くして亡くなってたな
#11名無しは
>>217
パヨク!
嘘混ぜると信憑性がガタ落ちだぞ。
出直せタコ。
#12名無しは
>>204
20年以上前にSTVが夕方の再放送枠を切って地元密着側ワイドショーをスタート
努力して好成績を収めたら全国各地の放送局から研修申し込みが殺到
それまで東京のワイドショーを流してただけだった全国の放送局が自社制作の密着型番組をつくるひな形になった
今全国各地で夕方に地元番組やってるのはSTVの功績

あと>>72もアンチなんだろうけど週の半分ずつ東京と北海道で暮らしてた人間が
毎日北海道で暴走できるとか病院に行った方がいいよ?
物理的に無理な事を妄想で指摘されてもエアプのアンチとしか思えない

#13名無しは
北海道・日高晤郎
東京・大沢悠里
名古屋・つボイノリオ
大阪・浜村淳
広島・横山雄二
福岡・ 沢田幸二・おすぎ
#14名無しは
>>222
どさんこワイド?
#15名無しは
>>222
確かそれで一時期STVの総合的な視聴率が日本一になったんだよな
#16名無しは
>>224
どさんこワイドだろうね
STVが走りだなんて知らなかったな
#17名無しは
>>181
田中マーだって関西出身で甲子園優勝投手
#18名無しは
>>153
そもそも北海道にロクな仕事が無いから脱北するんだろ
東京にはパイが多いから競争率が低い
#19名無しは
>>71
住んでる自宅は杉並区荻窪
#20名無しは
>>96
よし、まだ生きてたか
別海出身なのに「べつかい」なのか「べっかい」なのか全くわからんとか言ってて仮にも筑波大卒なのに何を…と思ったけどそれなりに理由があって他の別海町民もよくわからんとか言ってるのをあとから知った
馬鹿にしてごめん田村美香。もちろん俺もどっちか知らんかったし
#21名無しは
>>229
荻窪といっても高井戸陸橋の近くだけど
#22名無しは
>>231
京王線か

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522739156/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。