【厚労省】高校中退者らの相談体制強化=困窮世帯向け支援事業

投稿者: | 7月 11, 2019
#2名無しは
中退するほうがおかしくね?
無償化やめろ
#3名無しは
大検,高認受けろ
その補助ならいいが
就学支援はおかしい
#4名無しは
どうしてもってんなら定時制、通信製行け
すでに税金使って手厚い受け皿あるわ
甘えるな
#5名無しは
16歳結婚反対移民入れろ
#6名無しは
高校中退とか受け皿がドカタか893か新聞拡売か産廃業者くらいしかないからな
#7名無しは
中抜き労働制止めて手取り増やした方が労働意欲湧くだろう
働いた方がナマポよりましな状態にしないと貧困層は働かんだろ
#8名無しは
マイノリティ支援は美しく少額だから容易で、そうした事業は数が多く実態追跡は困難だからな。
#9名無しは
奴隷選別w
#10名無しは
これが本来の意味の「ニート」な。
#11名無しは
高認受ければ問題なし
#12名無しは
いままでの「ニート」叩きや支援は、

クソ高齢者の保身や借金で遊んでいた責任を押し付けるため、

あるいは、支援すると称する側のカネ儲け。

#13名無しは
中退は誰もやらないドカタになるからほっとけ。
#14名無しは
中退者は本人より親に問題がある
#15名無しは
一番やらないといけないのは文科省と協力して
安い費用で高卒や大卒になれるようにすることだろう。
高卒認定試験の合格者を高卒扱いできるようにするとかさ。
その大学版を作るとかさ。
#16名無しは
就職しろ
頭カラッポでも体力さえあればできる労働ほど人いねえんだから
#17名無しは
いじめだとかでない高校中退連中が社会で通用するものなのか
#18名無しは
中退=ボンビー
の図式が間違い

中退ってのはただの無気力か暴力被害のせいだから
家計とは無関係

#19名無しは
>>15
大卒は放送大学で充分では?
Fランより卒業難しいけど4年で100万かからないし
#20名無しは
>>14
その通り
俺も30年近く前の高校中退者だけど
親や家庭環境に問題ありなタイプだった
#21名無しは
>>18
貧乏プラス親が変

性格が歪む
学校で浮く

#22名無しは
いや、助けてあげないといかんよ

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522742524/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。