【高額紙幣廃止】1万円券廃止、慎重に考える必要=宮野谷日銀理事★2

投稿者: | 4月 11, 2019
#2名無しは
廃止を考える前に全ての売買がキャッシュレスで済む
システム導入しろよ。
それが進めば必然的に紙幣の利用率が下がり廃止出来るだろ。
#3名無しは
古本屋の多い町だと500円札が出てくる。
#4名無しは
JRA拾萬圓の払い戻し、1,000円の札束になって高額払い戻しの窓口にいくのか
#5名無しは
>>919
例えば現金を直接もらう商売の場合
銀行に預けず手持ちしてれば所得を隠せるってこと
イコール脱税
更になかなか使えない金だから日本全体でみると経済が回らない
#6名無しは
ちょっとした御祝いやお見舞いに包む相場が5000円になるかな。
#7名無しは
>>179
茨城の常陽銀行も両替機無くなって久しい
2000円札が都合悪い勢力もいるんだろうな

自国通貨に沖縄の守礼門があることで他国に領土アピールして中国牽制する目的って聞いたから
生活費の半分は2000円札にして使ってたのに

#8名無しは
>>919
タンス貯金してる人も、税金を払った残りでしてるのが普通なんだけどね。
#9名無しは
>>607
なにいってんの?手に持った財布や携帯そのままかざすだけ
一秒もかからんわハゲ
現金のやつは端数払おうとしたりおつりもらったり財布しまうまでどかなかったりほんとじゃま
現金禁止レジ作ってほしい
#10名無しは
デフレマインド極まれり
#11名無しは
>>963
ネット中毒男同士の醜い争いだな
#12名無しは
>>965
お前と一緒にするな
#13名無しは
なんでありの外国と一緒に語るな
#14名無しは
2000円札 って、とんと見ないな
#15名無しは
くだらねえな
国の歳出を半分にしてその分減税してみろ
一気に景気回復するわ
意味のない事業も独法も全部切れ
#16名無しは
キャッシュレス余裕。
この間、彦根に1泊二日で行ってきたけど
現金払ったのは拝観料とタクシー代と近江メンチ代くらいだった。
タクシーは「カード決済だと時間がかかる場合があります」と書いてあったからやめた。
つまり、近江メンチと拝観料のキャッシュレス化してくれよw
#17名無しは
タンス預金も、投資が出ないのも
紙幣のせいじゃなく、
物価が上がらないから。

円が相対的に強すぎるのは、
各国並みに通貨発行益を適切に
出していない証拠。

#18名無しは
10万円券どうなった?
#19名無しは
やばいゴールド買いどきだわ
#20名無しは
>>962
だよなあ。
店屋が現金で支払いを受けたものを誤魔化したりしたら、
さすがに税務署にバレると思う。

しかし死んじゃったときに子供が申告しないのはな、なかなか把握しずらいんじゃないか。
銀行から一気に数百万とかおろしたらバレるが、毎月コツコツとタンスに積まれたら分からんと思う。

#21名無しは
>>971
金利な
#22名無しは
1/100デノミやれよ

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522766090/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。